本題の前に、、、
目に飛び込んできたのは、
Momoka Kobori + 10 (11) 😵 😵
11番ホールで10オーバーとな 😵
WOW‼️
結局、今日の第1ラウンドが終わって、チームは3オーバーで2位という好位置。一方、桃花は 15オーバーの87でほぼ最下位。
久しぶりのビッグナンバーなもんで、こんなに打ったのいつ以来!?と調べてみたら、2014年の9月にウェリントンで88打ってました。
2014年9月、なーんだ、たった2年前か、そりゃたまには打ちますね。😅
それにしても、親ってほんと馬鹿なもんで、高山病か、食中毒か、いや怪我か、もしかして誰かのボールに当たったのか、とか悪い方に悪い方に妄想するんですよね。
とっくにホールアウトしたはずなのに、メッセージに返事が無い。もう、晩飯も終わってるはずなのに、まだない。
これは、もしやホールアウト直後にぶっ倒れて救急車で運ばれたか!?
もうここまでくると、妄想じゃなくて、暴走ですね、この親父。😅
で、待ちくたびれた親父に、先ほどようやく返信がありましたよ。
「体調はなんともない、大丈夫。」
「明日から新しくスタートする」
とのこと。
どんな結果にも理由がありますからね。原因じゃないですよ、いやもちろん原因もありますよ、でもゴルファーにとって大切なのは、こういう結果になった方が良かった、という理由があることを忘れないことですよね。
英語で言うと、
Everything happens, happens for a good reason.
ってことです。そして、その理由は今すぐには見えてこないことが多い、ということも覚えておくと良いですね。
アーノルド パーマー氏が87才で亡くなった翌日に、桃花がゴルフ人生最高のコースで87を打つ。
親父は今日の87、The King of Golf から桃花への有り難いメッセージのような気がしています。
昨日、桃花から届いた写真。ドライビングレンジからして、この景色ですからね。 レッドスカイは、ミッション ヒルズもサイプレスレイクスもトーリーパインズも大きく超えて、ゴルフ人生で最高のコースだそうです。桃花は、ゴルフの調子も良いしルンルンルンって感じでしたね。昨日までは。
今朝起きて親父がリーダーボードを見てみると、丁度バックナインに入ったあたりで、なんとぺパダインが2アンダーでトップ。よっしゃぁー。✌️
そして、どれどれ、うちの娘の調子はどんなもんよ、とクリックしてみると…
今朝起きて親父がリーダーボードを見てみると、丁度バックナインに入ったあたりで、なんとぺパダインが2アンダーでトップ。よっしゃぁー。✌️
そして、どれどれ、うちの娘の調子はどんなもんよ、とクリックしてみると…
目に飛び込んできたのは、
Momoka Kobori + 10 (11) 😵 😵
11番ホールで10オーバーとな 😵
WOW‼️
結局、今日の第1ラウンドが終わって、チームは3オーバーで2位という好位置。一方、桃花は 15オーバーの87でほぼ最下位。
久しぶりのビッグナンバーなもんで、こんなに打ったのいつ以来!?と調べてみたら、2014年の9月にウェリントンで88打ってました。
2014年9月、なーんだ、たった2年前か、そりゃたまには打ちますね。😅
それにしても、親ってほんと馬鹿なもんで、高山病か、食中毒か、いや怪我か、もしかして誰かのボールに当たったのか、とか悪い方に悪い方に妄想するんですよね。
とっくにホールアウトしたはずなのに、メッセージに返事が無い。もう、晩飯も終わってるはずなのに、まだない。
これは、もしやホールアウト直後にぶっ倒れて救急車で運ばれたか!?
もうここまでくると、妄想じゃなくて、暴走ですね、この親父。😅
で、待ちくたびれた親父に、先ほどようやく返信がありましたよ。
「体調はなんともない、大丈夫。」
「明日から新しくスタートする」
とのこと。
どんな結果にも理由がありますからね。原因じゃないですよ、いやもちろん原因もありますよ、でもゴルファーにとって大切なのは、こういう結果になった方が良かった、という理由があることを忘れないことですよね。
英語で言うと、
Everything happens, happens for a good reason.
ってことです。そして、その理由は今すぐには見えてこないことが多い、ということも覚えておくと良いですね。
アーノルド パーマー氏が87才で亡くなった翌日に、桃花がゴルフ人生最高のコースで87を打つ。
親父は今日の87、The King of Golf から桃花への有り難いメッセージのような気がしています。
⬇️こっちもポチッよろしく
コメント