桃花のインタビュー記事をフェイスブックでシェアしてあります。もしよければ読んでみてください、
英語の勉強にもなると思います。
Wavesのブログ
「ジュニアゴルファーにアドバイスするとしたら?」と聞かれてますね。
3年前まで107打ってたこの人にそんなこと聞いても…、と親父はツッコミたい。😁
ま、その話を蒸し返すのはやめにして、

思い出すのは、コーチ ローリーとスカイプした時のこと。よく覚えているのは、
とにかくよく喋るオバちゃんだった。😁
ということは、さておき。
「勉強のことはあまり心配してません」と親父が言った時の、コーチの言葉。
取り違えたんですけどね、コーチが。
親父としては、桃花は本読むの大好きだし、学校好きだし、知識欲旺盛だし、学業はたぶんだけど大丈夫だと思う(基本、怠け者だけど)。それよりもゴルフの実力の方がNCAAで通用するかどうか不安だという意味だったんですが、返ってきた言葉が、
オバちゃん、かなり厳しいトーンで
「ぺパダインはゴルフアカデミーではありません!」
「あ、いや、オバちゃん、親父はそういう意味で言ったんじゃなくてね」
と口を挟む間もなく、アメリカの大学でStudent Athleteになるということは…、についてご説明頂きました。ほとんど、説教よ。
だから、そういう意味で言ったんじゃないのに…。😅
きっと、アメリカでも多いんでしょうね、子供のゴルフのことしか考えられないペアレンツ。子供の幸せってなんなのよ、とか思うよねマジで。ま、お前が言うかって感じだけど。
でも、この時親父は思いましたね。
「へー、このオバちゃん、アメリカ人のわりにちゃんとしてるじゃん。」😁
最終的にぺパダインに行くって決めたのは、もちろん桃花本人ですけどね。
にしても、なんで桃花なんかをあんなに熱心にリクルートしてくれたのか??
大学のコーチはリクルートでジュニアの何を見ているのか、一磨にとって役に立つ情報だぞ。だから、
そろそろコーチに聞けよ、桃花。
⬇️こっちもポチッよろしく
コメント