2025年05月
4BBB優勝写真
あれは、桃花がアメリカ🇺🇸から帰ってきた年、2020年だったかなぁ。カンタベリーゴルフ連盟から桃花に「すごい頑張ってる子がいるんだけど、、、」と紹介されたのが、このザリア、当時11才。ほんと小さかった。😆
で、ザリアのホームコース、ワイマイリビーチで開催されたカンタベリー4BBBに、桃花とザリアが組んで出場、結果は9アンダーで1打差の準優勝。👍
そのトーナメントの朝、(桃花とプレーするってんで)ザリアが緊張で何も食べられないし、トイレに閉じこもっちゃうしで家族が大変だったっていうのは、いまだに鉄板の笑い話です。🤣😂
そんなザリアが流暢に優勝スピーチ🎤🏆をこなすのを見て、感慨深かったですねぇ。🥹
桃花の背中を追いかけて、ザリアは、2027年アメリカ🇺🇸の大学ゴルフ部進学を目指して、リクルーティング活動中だそうです。良いご縁に恵まれますように。🙏

にほんブログ村
DPワールド・ソウダルオープン結果
土日は雨の中のプレー☔️となった、ベルギー🇧🇪でのトーナメント。一磨は最終日にひとつ伸ばして、トータル5アンダーの25位タイでフィニッシュしました。
課題のひとつであるショートゲーム良くなってきているそうで、そのお陰で粘り強いゴルフが出来たようです。いつも言っていることですが、トーナメントでのプレーが1番の練習である、ということです。
今シーズンのツアーランキングは67位へ上がりました。これからも辛抱強いプレーで、ツアーカードのキープを目標にコツコツと頑張って行きましょう。💪
今日はベルギー🇧🇪のアントワープから、オーストリア🇦🇹のサルズバーグへ移動。今週、一磨はオーストリアオープンに出場しまーす。🤗
で、来週はアントワープ🇧🇪のすぐ隣、オランダ🇳🇱のアムステルダムへ戻ってプレーするというね。😂
移動時間にゆっくり休めますように。

にほんブログ村
LETジャブラレディースオープン結果
先週は新しいドライバーの試し打ち@SBC
さて、昨日のサタデーコンペ。ラニイは7バーディー😳、3ボギーの4アンダーのラウンドでした。👍
間も無く、トリーパインズへ出発まで1ヶ月を切ります。サンディエゴの世界ジュニア。桃花に続いて(といっても10年前だけど)、予選突破を目指して頑張りましょう。💪 そして、大学ゴルフ部のコーチ達が大勢観にくるので、良いご縁に恵まれますように。🙏
さて、昨日のサタデーコンペ。ラニイは7バーディー😳、3ボギーの4アンダーのラウンドでした。👍
間も無く、トリーパインズへ出発まで1ヶ月を切ります。サンディエゴの世界ジュニア。桃花に続いて(といっても10年前だけど)、予選突破を目指して頑張りましょう。💪 そして、大学ゴルフ部のコーチ達が大勢観にくるので、良いご縁に恵まれますように。🙏

にほんブログ村
ヨーロッパツアー途中経過
今週のジャブラは、7月のメジャー・エビアンと同じコースで開催されます。最高のロケーションです。
さて、桃花は、初日1アンダー、2日目3アンダー、トータル4アンダーの4位タイで予選を通過。👍 今日の最終日はトップと3打差、最終組の2つ前でスタートします。
自分に出来るゴルフを思う存分楽しんでプレーして欲しいと思うわけですが、この想い(怪我の無いようにとかね)は、どの選手の家族も同じはず。
なので、桃花だけじゃなく、全員の選手が自分の実力を出し切れますように。そして、楽しいラウンドになりますように。🙏
今週のオフィシャルホテルからの景色(撮影 一磨)
今週は一磨からレポートも届きました。「ベルギーは木が多い。」
それだけかい!😤
そんな一磨がプレーしている、DPワールドツアー・ソウダルオープン🇧🇪。初日4アンダー、2日目イーブン、トータル4アンダーの16位タイで無事に予選突破。👍 GDOの記事にもちょこっと載ってました。有り難うございます。🙇♂️
GDOといえば、旅人ゴルファー川村プロのコラム。1日も早い怪我の完治を心より願っています。そして、コラムが復活しますように。
今週、啓太君は残念でしたが、日本勢では有人プロが予選を突破。最終組、同組になったら嬉しいなぁ。せがれよ、あと2日楽しくプレーしろよー。📣
「お父さん、クラブ届いたよー、ありがとー🥰」
日本から新しいクラブが届いてご機嫌のラニイ。ドライバーはタイトリストのGT2、シャフトはTENSEIのブラック55グラム。ハイブリッドからドライバーまでひと通り打ってみましたが、LPGAアベレージの数値を超えてます。まだ16才ですからね、大したものです。
今朝も元気な笑顔で、サタデーコンペへ行きました。新しいドライバー、ラウンドしてみて具合はどうでしょうね? 結果は、また報告しまーす。

にほんブログ村
とても残念なお知らせ
努力家のふたり、ラニイと桃花@ランギオラGC
ジュニアゴルフニュージーランド🇳🇿(JGNZ)代表の小堀亮三です。いつも当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。本日のブログのトーンはいつもと異なること、長文となりますことを、予めお伝えしておきます。
下記、ラニイ本人とお母様より了承を得た上で、ご報告致します。
ラニイが、ストーキング及び盗撮を含むハラスメントの被害を受けました。私が初めてそれを目撃したのは、4月上旬に開催されたニュージーランドストロークプレー。そして2度目は同じく4月中旬のNZ南島U19最終日のプレー中、そしてクラブハウスの中。3度目は今月、ホームコースであるペガサスGCでの練習中。後述するホストマザーが関係機関に提出した書面にもある通り、被害の深刻度は日に日に増していき、ラニイは、その人物の車がゴルフ場に現れるだけで怯えるようになりました。ストーキングや盗撮が犯罪である認識が全く無い、つまり常識を逸脱し、その卑劣さに自覚の無い危険な人物だと言わざるを得ません。
驚くべきことに、この卑劣なハラスメント行為に及んだのは、ここランギオラに在住する日本人ジュニアゴルファーの母親である、ということです。
オーストラリア、ニュージーランドを含むオセアニアでは、ストーキングはれっきとした犯罪行為です。
ランギオラ高校、ランギオラGC、ペガサスGC、カンタベリーゴルフ連盟、ゴルフニュージーランド連盟には、私からもホストマザーのメリッサからも文書にてこの事実が既に報告されております。ラニイ本人も自らの言葉で被害を訴えました。ハラスメント行為に及んだこの人物は、5月15日付で、カンタベリーゴルフ連盟とゴルフニュージーランド連盟から呼び出しを受け、事情聴取を受けています。
そして、これと並行して進行していた事態があります。
2025年2月12日付けで始まったXへの投稿です。
小堀は、少女を好む性的異常者である。
小堀は、ランギオラ高校から脱税行為で当局に通報されている。
小堀は、NZゴルフのアカウントを秘密裏に操り、ジュニア達は重大な損害を受けた。
小堀は、正規メンバーシップの10倍の金額を請求する。
JGNZキャンプのホームステイは、劣悪環境である。
などなど。日を追うごとに、その内容は過激さを増しています。
言うまでもなく、このXアカウントに投稿された内容は、事実無根です。
更に、嘘に塗り固められた下劣な言葉は、桃花と一磨にも向けられました。タイトリスト、DPワールドツアー、LPGA、OWGR(世界ゴルフランキング)、JLPGAなど多数のフォロワーを持つアカウントにリプライという形で、“プロゴルファーの小堀一磨、桃花両プロ”と名指しの上で、誹謗中傷のコメントが書き込まれたのです。(5月1日付けで投稿、いずれの投稿もスクリーンショットを撮り、既に当局に報告済み。)
ラニイが受けたストーカー被害に対し、そしてこのオンライン上の卑劣極まりない行為に対しても、私たちはランギオラ警察に被害報告を提出致しました。その後も、警察はじめ報告をした各関係機関と綿密に連絡を取り、助言をいただいています。
更なる詳細につきましては、後日弊社ウェブサイトに掲載する所存です。
尚、ラニイは今、多くの善良な大人たちの手によって、しっかりと保護され守られた環境で、日々ゴルフの練習に励んでいます。誠に感謝の念に堪えません。
しかしながら、今回この様な事態を未然に防ぐことが出来なかった、ストーキングや盗撮行為が犯罪であるという常識を理解出来ないような人物をもっと早期に遠ざけ、サービス利用を解消すべきだったことを、深く反省しております。
以上、現状をご説明させて頂きました。最後までお読みいただき、有り難うございました。

にほんブログ村
LETダッチレディースオープン結果
桃花は、2日目を終えてトータル5アンダー、4位タイで予選を通過。最終日はトップと1打差、最終組のひとつ前でスタートしました。最終ラウンドは前半に3つ落としましたが、最終的には5バーディー、4ボギーの1アンダーでフィニッシュ。上記の通り、トータル6アンダーで4位タイという結果でした〜。✌️
にしても、上原プロの最終日5アンダーはすごいですね。😍👏
オランダ🇳🇱での最終ラウンド(撮影LET)
久しぶりの優勝争い、思いきり楽しんでプレー出来たそうです。来年のツアーカードがかかったLETランキングも33位に急上昇。長いシーズンは、ここから連戦が続きます。とにかく健康管理に気を付けて、充実した時間を過ごして欲しいと思います。🤗
応援頂いた皆様、有り難うございました。🙇♂️
今週のLETはフランス🇫🇷です。⛳️💪
応援頂いた皆様、有り難うございました。🙇♂️
今週のLETはフランス🇫🇷です。⛳️💪

にほんブログ村
サタデーコンペ結果
桃花は、雨☔️の韓国🇰🇷から快晴🌞のオランダ🇳🇱へ。今週は、LETダッチレディースオープンをプレーしています。初日は2アンダー。トップと2打差で、今から数時間後に第2ラウンドをスタートします。🤗
一方、一磨はどこで何をやっているのか,,,トルコ🇹🇷からスコットランド🏴へ行くような話もありましたが、詳細は不明です。😑
さて、ラニイのサタデーコンペ。先週は、バック9を4アンダーでプレーして、2アンダーのラウンドでした。👍 で、今週は、、、
なんとフロント9を5アンダーで😳後半へ。バック9は、3パット2回😿、1バーディー、1ボギーのイーブン。ということで、今日は5アンダーのナイスプレーでした。まるで、ツキモノから解放されたかのような爽快感、イエイ👍
日曜日はしっかりリフレッシュして(といっても勉強に追われているようですが📕🖊️💻)、また来週も練習を頑張りましょう。💪
一方、一磨はどこで何をやっているのか,,,トルコ🇹🇷からスコットランド🏴へ行くような話もありましたが、詳細は不明です。😑
さて、ラニイのサタデーコンペ。先週は、バック9を4アンダーでプレーして、2アンダーのラウンドでした。👍 で、今週は、、、
なんとフロント9を5アンダーで😳後半へ。バック9は、3パット2回😿、1バーディー、1ボギーのイーブン。ということで、今日は5アンダーのナイスプレーでした。まるで、ツキモノから解放されたかのような爽快感、イエイ👍
日曜日はしっかりリフレッシュして(といっても勉強に追われているようですが📕🖊️💻)、また来週も練習を頑張りましょう。💪

にほんブログ村
ヨーロッパツアー結果
🇰🇷の思い出:「コーヒーショップのおばちゃんがお土産にくれたぁ〜☺️」
こちらは、一磨から届いたトルコ料理🇹🇷、美味そう😋
トルコ🇹🇷のデザート😋、甘さの度合いが気になる。。
さて、桃花と一磨の背中を追うラニイ。先週のサタデーコンペは、4バーディー、2ボギーの2アンダーでフィニッシュ。👍 4アンダーのバックナインは、桃花と一磨よりも良いプレーでしたね。🥳 学校の課題、テストも大変そうですが、文武両道目指して頑張って欲しいと思います。
文武両道といえば、年末年始ゴルフキャンプに来てくれたタクミ君が、イェール大学ゴルフ部進学が内定したようです。心よりおめでとうございます。🎉 アイビーリーグ、良い響きですねぇ。😍 NCAAでの活躍も楽しみです。
名門大学への進学と云えば、数年前に小6で1人でキャンプに来ちゃった😆ケイジ君を覚えてますか?先日、お母様と本人から、筑波大学へ進学の報告がありました。これからは、学問としてスポーツを学んでいくとのこと。こういうメッセージは、本当に嬉しいですねぇ。
優等生と云えば、医学生のイオリッチは元気にやっているだろうか。。。。
プロゴルフの世界、子供達には華やかでかっこよく見えるんでしょうけど。本当にかっこいいのは、大学やその先で学んだことを活かして、多くの人の役に立ったり、困っている人を助けたり、そういう職業だということを、これからも伝えていきたいと思う次第。
こちらは、一磨から届いたトルコ料理🇹🇷、美味そう😋
さて、久しぶりに男子ヨーロッパツアーに復活したトルコオープン。一磨は、今週もギリで予選通過。👍 最終順位は、トータル3アンダーの52位タイでした。
DPワールドは、今週はお休み。来週から、ベルギー🇧🇪、オーストリア🇦🇹、オランダ🇳🇱の3連戦がスタートします。あと、来週の月曜日には、ロンドン🇬🇧でUSオープンの最終予選会🇺🇸をプレーしまーす。がんばれ〜。
DPワールドは、今週はお休み。来週から、ベルギー🇧🇪、オーストリア🇦🇹、オランダ🇳🇱の3連戦がスタートします。あと、来週の月曜日には、ロンドン🇬🇧でUSオープンの最終予選会🇺🇸をプレーしまーす。がんばれ〜。
トルコ🇹🇷のデザート😋、甘さの度合いが気になる。。
さて、桃花と一磨の背中を追うラニイ。先週のサタデーコンペは、4バーディー、2ボギーの2アンダーでフィニッシュ。👍 4アンダーのバックナインは、桃花と一磨よりも良いプレーでしたね。🥳 学校の課題、テストも大変そうですが、文武両道目指して頑張って欲しいと思います。
文武両道といえば、年末年始ゴルフキャンプに来てくれたタクミ君が、イェール大学ゴルフ部進学が内定したようです。心よりおめでとうございます。🎉 アイビーリーグ、良い響きですねぇ。😍 NCAAでの活躍も楽しみです。
名門大学への進学と云えば、数年前に小6で1人でキャンプに来ちゃった😆ケイジ君を覚えてますか?先日、お母様と本人から、筑波大学へ進学の報告がありました。これからは、学問としてスポーツを学んでいくとのこと。こういうメッセージは、本当に嬉しいですねぇ。
優等生と云えば、医学生のイオリッチは元気にやっているだろうか。。。。
プロゴルフの世界、子供達には華やかでかっこよく見えるんでしょうけど。本当にかっこいいのは、大学やその先で学んだことを活かして、多くの人の役に立ったり、困っている人を助けたり、そういう職業だということを、これからも伝えていきたいと思う次第。

にほんブログ村