「これ、今日のラウンドで使ってもいい?」<それはダメ😂
こういうプロとアマの交流が、プロアマトーナメントの良いところですよね。桃花は、こういう雰囲気が大好きなので、プレーもしやすいんだと思います。
まぁ、当然のことながらプロにもいろんなスタイルの人がいるわけで、「去年は◯◯プロと一緒だったんだけど、ほんと無口な人でね。すごく静かなラウンドだったわ😅」とか。まぁ、プロは賞金を稼ぎに来ているわけですが、アマチュアの皆さんはプロとの交流を楽しみにしている人がほとんどでしょうからね。プロは、最低限失礼の無い範囲で、会話を楽しむように頑張りましょう。☺️
あ、そうそう、プロアマでは毎回シュートアウトという催しをやるそうなんですが(日本で言うところのニアピン)、ワイヒでは1000ドル💵の賞金(ウィナーテイクスオール)がかかっていたそうです。💰 プロもアマも全員チャレンジするそうなんですが、(賞金が大きいですからね)130mから力んじゃってグリーンを外すプロもいる中で、勝ったのは3フィートに寄せたハンデ24のおじちゃんだったそうです。正に、無欲の勝利。👍 盛り上がったでしょうねー。🥳🤩🥳
ランギオラGCでも以前はNZPGAのプロアマやってたんですよねぇ。桃花をホステスプロにして、また復活しないかなぁ?
どなたか冠スポンサーになってくれる企業知りませんか?🤗
⬇️クリックお願いしますね❤️

ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗
コメント