2022年01月

 久しぶりに、桃花がブログの更新をしてくれました。が、結果の報告をしてないじゃん。🙇‍♂️

初戦のメルボルンインターナショナル 、桃花は1オーバー、1アンダーのトータルイーブンパーでフィニッシュ。順位は10位タイでした。
 

109642E7-2D55-46A0-9C60-602E96964246
 
Rosebud Country Club(ビクトリア州) 

桃花は来週、ローズバドゥ カントリークラブでトーナメントに出場します。薔薇の蕾、お洒落な名前だね。😻


さて、一磨は今週末、ダニーデンのオタゴGCで、オタゴストロークプレーをプレーしています。オタゴGCは、コロナでキャンセルとなりましたが、昨年のNZアマ開催(されるはずだった)コースです。実戦経験を積むには最高のコースなので、思いきり自分のゴルフをプレーして欲しいと思います。💪

結果は、来週報告致します。




⬇️クリックお願いしますね❤️

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページ。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

こんにちは、桃花です


先週はオーストラリア遠征最初の試合、Drummond Golf WPGA Melbourne International  でした。久しぶりのオーストラリア、ヒジョーに暑いです😂

会場のLatrobe ゴルフクラブ、スタッフさんやボランティアの方々、とてもフレンドリーで凄く良い雰囲気のトーナメントでした。最終日、18番グリーンの下で水道パイプが破裂したそうですが😅、グリーンスタッフが急ぎのメンテナンスをしてくれたおかげで、何事もなく良いトーナメントの最終日となりました。

来週は TPS ROSEBUD、2試合目が始まります♪


 CE0C4D57-6DAC-4D0E-B140-646A4027F2FA

せっかくなのでオーストラリアオープン見に行ってきました。先週一緒にステイしたステファニー、チケットありがとう😄
 
⬇️クリックお願いしますね❤️

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページ。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 


 
146950CE-6A5E-4C20-A600-8D1D8F19A716

LATROBE ゴルフクラブ(メルボルン)

 ニュージーランドの国境が開く目処は立たないまま🤣、桃花はメルボルンへと出発して行きました。🛫
いよいよオーストラリア女子ツアーに挑戦です。昨年のニュージーランドツアーでの成績が評価され、来週から3月中旬までの6試合、主催者推薦でスタートをゲットしました。👍

自分の実力で出場権を獲得し、そして1年間貯めた自分のお金(お給料と獲得賞金)を全て注ぎ込んでの挑戦です。なので、親父はもう全くノータッチ、1円も払ってないのでね。
出場するトーナメントの日程は教えてくれましたが、どこに宿泊するのか、移動はどうするのかなどなど何も知らされないまま、娘は出発して行きました。

出発前唯一の相談は、「海外旅行者保険ってどれがいいかなぁ?」、それだけ。😂


多くの人の応援とサポートでここまで来れたことは🙇‍♀️、本人も充分分かっているでしょうし、深く感謝していると思います。

なので、あとは健康に気をつけて、この挑戦を思う存分楽しんで欲しいと思います。


 初戦は、来週のWPGAメルボルン・インターナショナル。初日がプロアマ形式、2日目がプロのみ、2デイズの36ホールストロークプレーです。


 さてさて、6試合で予選通過は何回出来るかな? お楽しみにー。🤗





 

 

*ニュージーランドでコロナが収束しゴルフキャンプを再開できる状況になるまでは、不定期更新となります。どうぞご了承下さいませ。🙇‍♂️



⬇️クリックお願いしますね❤️
 

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページ。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

BE190CCD-2651-49C5-82C0-42025B938CD2
インバカーゴGC(ニュージーランド南島)


今年初戦の結果です。 一磨は、70、73、67、トータル6アンダーはトップと3打差の3位でした。バーディー7つの最終ラウンドは良かったですが、今週は全体的にボギーが多かったですね。😿

そして、桃花は68、72、トータル2アンダー(パー71)、12位タイでフィニッシュ。初日はボギーフリーの3アンダー。👍 2日目は4連続バーディーがあり良く頑張りましたが、ボギーも多かったです。残念でした。😿

 
2人とも連覇はなりませんでしたが、実戦のデータがたっぷり録れたと思います。自分のプレーを振り返り、しっかりとスタッツを分析して、また明日から練習に励んで欲しいと思います。💪

取り急ぎ、トーナメント結果のご報告でした。


 





 

 

*ニュージーランドでコロナが収束しゴルフキャンプを再開できる状況になるまでは、不定期更新となります。どうぞご了承下さいませ。🙇‍♂️



⬇️クリックお願いしますね❤️
 

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページ。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

もう1月も中旬に入りましたが、今年初回の更新なのでとりあえず、、、


明けましておめでとうございます。㊗️🌅


年明け早々56歳になった親父でございます。今年も宜しく。🤗


さて、今日2人は2022年の初戦へと出発して行きました。送迎はママが担当、今週は別々のトーナメントをプレーするので、空港まで2往復。お疲れ様でした。
オーストラリアへのナショナルチーム遠征がキャンセルとなった一磨は、NZ南島ストロークプレーが開催されるインバカーゴへ出発。そして、桃花は、NZPGAツアーの初戦が開催されるオークランドへ旅立って行きました。因みに、今週は2人ともディフェンディングチャンピオン🤩、それぞれ連覇を目指してプレーします。

とはいえ、気負うことなく、自分のゴルフを一打一打楽しくプレーして欲しいと思います。


F31061DB-63A6-4DC8-907D-423CBF09B084

 
話変わって、ニュージーランド情報が満載の月刊ニュージーが届きました。今月号の特集、ニュージーランドのゴルフ事情に、親父が微力ながら協力させて頂きました。オンラインでも読めますので、宜しければ是非。リンクはこちらです。


うちの2人はもうとっくにジュニアゴルファーではありませんが、このブログはまだしばらく続けようと思います。
JGNZゴルフキャンプ再開までは不定期更新となりますが、どうぞ今年もよろしく。🙇‍♂️

 




⬇️クリックお願いしますね❤️
 

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページ。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

↑このページのトップヘ