2021年07月



6006C271-8806-486E-A3C7-BF9746D59535


去年はコロナ禍により中止となったAPAC選手権。今年は11月3日ー6日にUAEで開催、と発表になりました。写真は、開催コースのドバイクリーク・ゴルフ&ヨットクラブ。これは行ってみたいですねぇ。😍 そのためには、まずはニュージーランド代表に選ばれるように、9月からのシーズン前半戦をしっかりプレーすることが大切です。

勝てばマスターズへ行けるAPAC選手権。松山選手はAPACで2回勝ったので、アマチュアとしてマスターズを2回プレーし、そして今年プロとしてマスターズに勝ちました。金谷君も2018年にAPACに勝って、翌年のマスターズで見事に予選を通りましたよね。👏

一磨は、2019年にAPAC初出場。順位は、ちゃんと覚えてないけど🤣、確か30位ぐらいだったはず。😿 マスターズへ行くためには、どれぐらいの難易度のコースでどれぐらいのスコアーが必要なのか、それを肌で感じることが出来たのは、貴重な経験でした。


(もし出場できるとしたら)あれから2年、少しは上達したのかどうなのか、是非チャレンジしてみたいですね。🤗



⬇️クリックお願いしますね❤️
 

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページ。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

こんにちは、桃花です。

今日はペガサスゴルフクラブのカフェの紹介を少ししたいと思います。

カフェと言ってもシェフが2人いるのでランチやディナーで来る人もいます。もちろんラウンドの後にお茶したり、テイクアウトするのもオッケーです🙆‍♀️


A85F973E-9536-4CE9-9E41-E94630D23E30

これが日替わりのキャビネット。定番がいくつかあって、その他はシェフが朝作っています。


 大抵のメンバーさん達はラウンドの後にコーヒーとスコーンを食べたり(主におじいちゃん達)、またはビールを飲んだりするのが1番多いです。一緒にラウンドする人達とコーヒーやビールを賭けてラウンドする人が多いです😂 多くの人はこっちの方が週末のメインイベントなので😁

 AB2E18D9-F17A-43CE-A236-BBAA5C895944

ハートを重ねていくとできるチューリップというスタイルに挑戦。ラテアートはミルクのテクスチャが結構大事です(多分)😂


⬇️クリックお願いしますね❤️
 

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページ。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

こんにちは一磨でーす。ブログのネタが切れたので今日はチッピングのドリルを一つ紹介します。
簡単に説明するとグリーン周りで一球チップします。そしてそのボールをパットしてカップインしたら別の場所から繰り返すUp and Downのゲームです。これを5ホールやって目標は+1 (全部 Par2)。
FD2CB178-964D-4FF2-9B72-4838679F53EF
このように人がいない方が多くホールが使えるので快適です。
初心者の人は簡単なホールに挑戦して慣れてきたらバンカー、ラフ、登り降りの状況を作ってやってみてください。大体1時間くらいかかるはずです。このように練習グリーンでもコースの状況を作ることによって、試合につながる練習になります。
 
頑張ってねー

⬇️クリックお願いしますね❤️
 

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページ。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

0409E440-29C5-4031-9430-060EB4D32D71


昨日の更新は親父が担当でしたが(金曜なので)、桃花が「水曜日の更新忘れてたぁー」と急に思い出して更新してくれました。まぁ金曜日まで思い出さない、ってのもスゴいよね。😂

さて、土曜の夜、エビアンの第3ラウンドの上位陣がスタートしたところです。リディアが頑張ってますねぇ、現在トップと4打差の4位タイ。👍 日本の古江選手も頑張ってますよ、トータル9アンダーで6位タイです。そして、オーガスタ女子アマで勝った梶谷翼さんも予選を通って大健闘中。USガールズジュニアのチャンピオン、ローズ ザンとのローアマ争いも注目です。現在、2人ともトータルイーブンパーのようです。


話は飛びますが、ひょんなことから、17歳と14歳の兄弟のコーチングを先週から始めました。2人ともテニスをやっていますが、ゴルフはクラブを握るのも初めてという正真正銘の初心者です。余計な経験や知識が無いって本当に素晴らしい。🤩 2人ともとっても教えやすいです。素直で、運動神経が良い、っていうのは生徒として無敵ですね。🤗 まぁ、まだ猫被ってるのかしれんけど。。。😅
諸所の事情により写真などはアップ出来ませんが、親父が学ぶことも多いと思うので、何かネタになることが有ればブログで紹介しようと思います。





⬇️クリックお願いしますね❤️
 

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページ。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

こんにちは、桃花です。

今週は新しいパターがGolf Distributors様から届きました!最高にかっこいいパターをありがとうございます😁


228A2086-EBA3-4580-B766-4509D9CDB3D4

コブラのニューモデル、Vintage Stingray でーす。 


D27BB88C-20BC-405D-8BE7-55C1BFA1C4EB

それとGolf PrideのPro Onlyグリップです。 


今まで使っていたパターとは違う形のマレット型を選ばせていただきました。重さと長さを調整して頂いて、いい感じのフィールです。2か月後の試合で使えるのが楽しみです♪


⬇️クリックお願いしますね❤️
 

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページ。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

一磨でーす。昨日はNorth Canterbury 対 central canterbury の代表の試合がありました。コースはクライストチャーチから40分くらい西のワイマックゴージGCでした。僕はランギオラGCのメンバーとしてNorth Canterbury 代表で行きました。
C6987F8B-031F-4EA5-B492-1DEADC8F24D3
これは20メータ打ち下ろしのPar3、8番ホールです。

2EAF76E0-3C93-4487-9FE0-4C95CDBB3C05
 ワイマカリリ川。この30分後土砂降りになりました。
試合の結果は13-12でNorth Canterbury がギリギリ勝ちました。イェイ
 

⬇️クリックお願いしますね❤️
 

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページ。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

D9B0DCCF-77EB-4198-B398-86EAC15E747E


金曜日の更新担当は親父です。月曜日は一磨、水曜日は桃花、という当番制でこのブログをお届けしているわけですが、今週の月曜日は更新されませんでした。😤 
うん、これいいな、当番制を発表すれば、誰がサボったか分かるもんね。

ランダムプラクティスとブロックプラクティス、タメになりますね水曜日のJGNZブログは。ほんとに大切なことなので、ジュニアのみんなも意識した方がいいですよ。にしても、桃花がナショナルキャンプのアシスタントコーチですか。時の流れる速さに、ほんとビビるんですけど。😝 ナショナルどころか、カンタベリーのジュニアキャンプに呼ばれて喜んでいたのが、ついこの間ですよ。あ、1番喜んでいたのは、もちろん親父です。😂 毎日、毎日暗くなるまで練習して、いろいろありましたねぇ。そして、今でもゴルフが大好きっていうんですから、もうそれだけで財産ですよね。深く深く感謝。🙇‍♂️


さて、全英オープン。マッサンがプレーしてないのは残念ですが、応援したい選手が大勢出ています。ニュージーランド🇳🇿からは、ライアン フォックスとダン ヒリアー。2人揃って予選通るといいな。今、丁度2日目の午前組がプレーしているようですが、コリンが伸ばしているようですね。金谷君は午後スタートなのでまだこれからだけど、予選通りますように。🙏


話飛ぶけど、JLPGA。若林プロ、2歳の男の子のお母さんなんですってね。惜しかったなぁ、先週のプレーオフ。でも、今週も初日9アンダー😵でスタートしましたよ。ガンバレー。💪 
人生設計は人それぞれですが、本人が望むのであれば、結婚しても、出産しても、現役を続けられる。女子ゴルフは、そういうプロスポーツに発展していって欲しいと心より思います。

 
 

⬇️クリックお願いしますね❤️
 

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページ。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 


こんばんは、桃花です。

今週は3日間、北島のハミルトンであったGolf New Zealandのジュニアキャンプにコーチとして参加させて頂きました😁 今回のキャンプはニュージーランド中から選ばれた次期ニュージーランド代表候補のジュニア達が集まって、ナショナルチームのコーチ、マネージャーや、トレーナーさんと3日間過ごすというような内容でした。


24056F48-DF1E-4B08-820D-50246AD55B4A

こちらはジュニア男子の皆んなとナショナルコーチのジェイ、それと端っこに私。ニュージーランドのボーイズは背が大きいです😂


実は私も15歳ぐらいの時に招待されてこの同じキャンプに行ったことがあります。その時行ったキャンプと比べると7年間の間にとても良い方向に変わっていたのが見て取れました。この年齢のジュニア達にとても多いのが、Block Practice という練習、同じ動きを繰り返して身につけるタイプの練習です。確かにスイングを身につける時やボールコンタクトを良くするにはとても重要な練習ですが、試合でのパフォーマンスに直結するのは Random Practice だと思います。このタイプの練習はコースで出会う状況が多く取り入れ られている練習です。この様な練習メニューを今回のキャンプでも多く使われていたのは選手達の練習にとても役立つ事だと思います。

 
DEE2077D-CE58-44DD-A4FE-89218C97A741

トラックマンを使って距離の確認など。 


 今回のキャンプは選手としてもコーチとしても、とても貴重な経験ができました。ゴルフニュージーランドの方々、招待して頂いてありがとうございました🙇‍♀️😁 今週の経験を活かして頑張って行きたいです💪😆 
 

⬇️クリックお願いしますね❤️
 

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページ。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

B7D2F278-B2FB-4C94-B79E-CBD893CFA5C3

 
ゴルフとはまったく関係無い話なんですけどね。あ、こんばんは、親父です。

何が初めてか、ってですね。自分が運転する車が、道のど真ん中で動かなくなったですよ、つい先日。😱
T字路で確認して、さ行くべ、って時に止まったので本当に道のド真ん中。迷惑ったら、ありゃしない。😿

 車が動かなくなるって、まぁバッテリーが上がってセルが回らないとか、セルは回るのにエンジンかかる気配がない(燃料?電気?)とか、普通そうじゃないですか。

今回は違ったですよ。

なんと、タイヤが回らなくなって、道のど真ん中で動けなくなったんです。要するにブレーキが掛かりっぱなしになっちゃったの、突然。55年生きてりゃ人並みに色々ありましたけど、この経験は初めてでしたねー。

その瞬間はもう、え?😑 え?🤔 えーーー? 😱

絵文字にすると、こんな感じ。


ま、こうして、ガレージでDIYしてる写真をブログにアップしたり出来て良かったですよ。タイミングによっちゃー大惨事ですからね。😝

で、バラしてみたら、予想通りにブレーキシューがライナーから剥がれてました。まぁ、そんなこと言われても、ゴルフの皆さんはなんのこっちゃでしょうけど、 これって起きる可能性で言ったら、


ハンデ36で、ホールインワンするぐらいの確率じゃね?

 

⬇️クリックお願いしますね❤️
 

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページ。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 


こんにちは、桃花です。

実はこの前サポートして頂いているGolf Distributors様から新しい練習グッズが届きました! 

クラブやゴルフウェアに加えてこの様な練習グッズまで頂いて本当に嬉しいです。Golf Distributors様、サポート本当にありがとうございます🙇‍♀️ 
 

14972E71-6EB2-433C-9FFD-10655C4128EF

新しいインドア用のパッティングマットにカップ


A1898143-E14E-4480-9557-6BF7FB32FB50
 
広げるとこんな感じ。6フィートまでのパットの練習が出来ます。


image

スピードとラインがぴったり合うとこの様にボールが穴に入って止まります😁


そうそう、Golf Distributors のリチャードさんは2000年にニュージーランド代表で World Amateur Championship のEisenhower Trophyに出ていたそうです😆 会えばゴルフ大好きなのがすぐ分かります😂

ちなみに今はニュージーランドのパワーリフティングの試合にも出ています😂 凄いなー😁

 

⬇️クリックお願いしますね❤️
 

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページ。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

↑このページのトップヘ