2021年02月
NZスーパー6・3日目
NZスーパー6・2日目
ストロークプレーの第2ラウンド。桃花は、4バーディー、4ボギーのイーブンパーでフィニッシュ。昨日に続き、出だしでスコアーを落としましたが、そこから盛り返して一時は2アンダーまでいきました。<このあたりは成長を感じます。が、終盤に2つ落として、イーブンパーでフィニッシュ。このあたりは、まだまだこれからですね。で、トータルイーブンは32位タイで3日目へ進みます。
そして一磨は、6バーディー、2ボギーの4アンダーでフィニッシュ。トータル6アンダーは6位タイで第3ラウンドをスタートします。
ということで、とりあえず2人とも最初の関門(60位タイまで)は通過出来ました。✌️ 明日は、日曜日のメダルマッチプレーに進む24人が確定します。第2ラウンドを終えて24位タイは2アンダー。ということで、明日のカットライブは3〜4アンダーだと思われます。
まぁ、状況はどうであれ、常に自分の出来るゴルフに専念して、明日も楽しくプレーして欲しいと思います。💪
⬇️クリックお願いしますね❤️

ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗
NZスーパー6・初日
NZスーパー6 プロアマ
今日はスーパー6前日のプロアマ。写真は今朝のウォームアップ、1番右で打っているのは一磨ですね。あゆコロちゃんのヘッドカバーが光っています。✌️ まだアマチュアですが、NZPGA選手権に勝った経歴のお陰なのか、チャールズツアー前日のプロアマにはよく声をかけて頂いています。今回は、NZゴルフ協会のCEO、ディーンさん率いるNZゴルフ協会チームとプレー。
そして、ルーキープロの桃花は午後スタートで今日のプロアマをプレーしました。明日スタートするNZスーパー6、正式な大会名称は、ブライアン・グリーン・プロパティーグループ・ニュージーランド・スーパー6でして、大会スポンサーが不動産会社なわけです。で、今日のプロアマ、桃花は、社長さんのブライアン グリーン氏率いるブライアン・グリーン・プロパティーグループチームとプレーしました。これって凄くないですか?😵 大会スポンサーの社長さんが最も一緒にプレーしたかったプロが、桃花だったということですから。🤩
まぁ、こうして騒いでいるのは親父だけで、桃花本人は、「ふーん、そういうことなんだ、、、」と、無反応でしたけど。。。😑
ということで、プロアマも無事に終わり、ニュージーランド🇳🇿スーパー6はいよいよ明日スタートです。🤗
そして、ルーキープロの桃花は午後スタートで今日のプロアマをプレーしました。明日スタートするNZスーパー6、正式な大会名称は、ブライアン・グリーン・プロパティーグループ・ニュージーランド・スーパー6でして、大会スポンサーが不動産会社なわけです。で、今日のプロアマ、桃花は、社長さんのブライアン グリーン氏率いるブライアン・グリーン・プロパティーグループチームとプレーしました。これって凄くないですか?😵 大会スポンサーの社長さんが最も一緒にプレーしたかったプロが、桃花だったということですから。🤩
まぁ、こうして騒いでいるのは親父だけで、桃花本人は、「ふーん、そういうことなんだ、、、」と、無反応でしたけど。。。😑
ということで、プロアマも無事に終わり、ニュージーランド🇳🇿スーパー6はいよいよ明日スタートです。🤗
⬇️クリックお願いしますね❤️

ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗
NZスーパー6 練習ラウンド
ニュージーランド スーパー6の会場、マナワツ ゴルフクラブです。今日、桃花と一磨は練習ラウンドでした。が、何も現地情報は届いておりません😑(いつものことですが)。まぁ、便りが無いのは楽しくやっている証拠、なんでしょう。とりあえず、天気予報見る限りは、今週ずっと天気は良さそうです。☀️
ゴルフNZのサイトに、スーパー6の情報がアップされました。うちの2人の名前も一応あがっていますので、宜しければご覧ください。
明日はトーナメント前日のプロアマです。ビックリの組み合わせらしいので、また明日ブログ更新するように頑張りまーす。😘
⬇️クリックお願いしますね❤️

ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗
ニュージーランド🇳🇿スーパー6へ出発
今日の夕方、桃花と一磨はパーマストンノースへと出発しました。🛫 今週のトーナメントはニュージーランド スーパー6です。スーパー6って、日本ではあまり馴染みが無いですよね。オーストラリアで始まったんですかね?(実は親父もよく知らない。。。😅)
トーナメント形式としては、木曜日から土曜日までが合計54ホールのストロークプレー。金曜日のカットが50位とか60位とか<これも良く知らない。😜 で、ストロークプレーの上位24名が日曜日の6ホール・メダルマッチプレー勝ち抜き戦へ進める。メダルマッチプレーというのは、6ホールの合計ストロークで競う1対1のマッチプレー。以上、これが(親父が理解している)スーパー6の競技形式であります。このNZスーパー6は、チャールズツアーの中の1試合なので、NZPGAツアーのプロとNZ国内のトップアマが出場します。
桃花と一磨にとって、まずは金曜日のカットを通ることが第一目標。第二の目標は上位24名に入りマッチプレーに進むこと。
2人ともここまで達成出来たら嬉しいですね。🤗 まぁ、その先は6ホールの短期決戦なので、なるようにしかならないと思います。で、もしも2人ともマッチプレーへ進むことが出来た場合に、親父が望むことはただ一つ。
決勝戦までは、2人の直接対決がありませんように。🙏
今回も、出発30分前に荷造り完了
⬇️クリックお願いしますね❤️

ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗
ニュージーランド南島ストロークプレー結果
最終ラウンド、一磨は6バーディー、ノーボギーの6アンダーとスコアーを更に伸ばし、トータル24アンダーで優勝することが出来ました。🏆 「4日間、特別調子が良かったわけではないけど、ボールが結構カップに入ってくれた。」(by 一磨)ということで、ここまでスコアーを伸ばせたようです。
トーナメント会場では「いつもどういう練習をしてるの?」とよく聞かれるそうですが、ただ単に親父の立てた練習メニューをこなしているだけです。🤣
特別なことをやっている意識はありませんが、と同時に、一般的なゴルフコーチングとはかなり違う練習内容であるだろう、とは思います。
コロナが収束したら(来年かな🤔)、是非ゴルフキャンプに来てみてくださいね。🤗 スコアーに直結する練習メニューを、思う存分体験してもらえると思います。
ダニーデンでお世話になった皆様、有難うございました。🙇♂️ 一磨は、先程元気に帰って来ました。今晩ゆっくり自分のベッドで寝て、明日の夕方に、桃花と2人で北島へ遠征に出発します。🛫
次戦もまた応援よろしくお願いいたします。🙇♂️🙇♀️
⬇️クリックお願いしますね❤️

ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗