2020年12月

2020年、今日はWAGRの最終更新日。2人の世界ランキングは、下記の通り。



44AB15C9-4AFB-4E48-B072-AD8DC13C301D
 


 

57035B8F-A322-4ECD-9A9A-23C4C8ED5E1F



去年の暮れは、2人とも200位ぐらいだったので、だいぶランキングが上がりました。👍 海外遠征が無い中で、ベスト更新は成りませんでしたがよく頑張ったと思います。まぁ、このてのランキングはあくまで結果。つまり、過去のことなので、それ自体は大して重要ではないです。大切なのは、言うまでもなく、上達を目指す日々の努力。💪 その目標設定として利用するには、WAGRは良いと思います。WAGRに入ってないジュニア達は、まずはそこに入ることが第一目標ですよ。どうやったら入れるのかは、WAGRのウェブサイトに記載されています。因みに、男子はSPWARという世界ランキングもあります。スクラッチプレイヤーズワールドアマチュアランキング(長い、、)、アメリカのアマチュアトーナメントの出場資格は、こちらのランキングを採用しているトーナメントも多いです。一磨の本日現在のランキングは、92位です。


うちの2人に言い続けているのは、ランキング上位にいる(つまり自分よりも上手い)プレイヤー達に勝つためには毎日何をしなければいけないのか、それをよーく考えて、プランを立てて、そのプランを実行する。現時点では自分より相手の方が上手いわけですから、しかもそんなのがアマチュアだけで世界には100人以上いるんです。当然その連中だって毎日練習してるわけで、同じことやってたって一生勝てないよ、と。


まぁ、いいかっ。厳しい話は、これぐらいで。😅 大晦日なんですから。

皆様、良いお年を。🌅 🍶




あ、そうそう、、、






9475801B-3154-466A-992B-C036CBF0E4FF


先日、フェデックスで、桃花の卒業証書が届きました。「卒業式なかったし、そういえば卒業証書ってどうなってんの?」って話してたんです。ちゃんと、届いて良かったです。🙌 アメリカ人、テキトーだからね。😜 これで3代続けてアメリカの大学卒業、スタンフォード ロースクール(ジージ)、UCサンディエゴ(オヤジ)、ペパダイン(モモカ)。さて、4代目はあるかな?? 🤔



そして、今年最後にもう一つ、ご報告。



34485661-1D1E-4659-8368-08062BF15BD9

 
昨日から 練習再開した桃花。明日、プロに転向します。🤩




⬇️クリックお願いしますね❤️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 



606BC5A6-804A-495A-BB2D-79DD784F85A6


このままだとバイクブログになっちゃいそうなので😅、今日から練習再開です。💪 来年前半の一磨のトーナメントスケジュールは、1月に2試合、2月に3試合、3月に4試合、4月に1試合を予定しています。全てWAGR対象の3〜4ラウンドのトーナメントですが、地元の1デイ・36ホールトーナメントもいくつかプレーするかもしれません。練習はいくらやっても練習。トーナメントで練習の成果をアウトプットしてこそ、上達する可能性が広がるわけです。

アメリカのトーナメント🇺🇸からも招待状が次々と届きますが、これはコロナの状況次第で、どうするか考えようと思います。まぁ、その前にまずはオーストラリア🇦🇺のトーナメントへ行ける状況になって欲しいです、1日も早く。🙏

 

⬇️クリックお願いしますね❤️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

クリスマスの翌日、12月26日はボクシングデイの祝日㊗️。英連邦の国にはだいたいあるそうですね、ボクシングデイ。クリスマスは皆んな飲み過ぎちゃっただろうから1日ゆっくり休みましょう、的な祝日だと親父は理解していますが、歴史的な背景は良く知りません。😜


0DCF4DAC-5C5F-40C6-BF52-D8EDE485A769
 

残念ながら今日は朝から雨だったので、またバイク整備。一磨はママのTTR110を担当。親父はCRFのフォークシールの交換作業。お茶飲みながら、ノンビリね。😊





37BA594D-6553-4CC5-9959-19BAA0B3F374




昨日インターネットで中古車情報を見ていたら、良さそうなバイクを発見。しかも、場所はランギオラ。🤩   これ ⬇️  ⬇️





5C061413-167E-4F9A-81B4-9000126FD023


見るだけ、見に行ってみようかなぁ🤔(ボソ)。見たら買うに決まってるんだけどね。🤣 ママは「安いなら買っちゃえば?」と言ってくれてるんです。😍 でも一磨がですね、、、、


「もう少しお金に余裕がある時にしようか。」って、親父を諭すんです。🥺 


なんでお前はそんなに大人なんだよ! まだ未成年のくせに。😤 


程度良さそうだし、安いし、近いし。欲しいったら、欲しいんだってばぁ。


来月55才ですけど、なにか?🙄





 

⬇️クリックお願いしますね❤️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 



8834B834-E329-4FBD-BAB6-B284CCC9E0C4

クリスマスイブは毎年恒例、親父のローストターキー🦃





36B43CF8-5485-455A-BB19-84D9F255725E

ママのベリー満載オレンジムースケーキ、ラズベリーも自家製✌️





07CBA0AC-004C-4E71-B191-CF0AF3153526

イブは、“ハゲタカの餌食”で盛り上がりましたぁ。😁
 




49D4A40C-0A28-4669-AC8B-5880DDA3592C

クリスマス当日は、ローストハム😋




9317E7D0-32E3-405E-911B-5EBE932C06FE

2020クリスマスは、一磨と2人でアドベンチャーライド👍








⬇️クリックお願いしますね❤️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

52ABB0CA-13EB-4291-9466-DB78803971FC

 

年明けから4月までのトーナメントスケジュール&目標を立てたので、ゴルフの練習もなんとなく再開しました。桃花はお仕事ですけど・・・、その話はまた今度。

海外トーナメントに関しては、まだまだ不確定要素が多いですよねぇ。オーストラリア🇦🇺へは行けますけど、NZ帰国時にまだ2週間の隔離が必要なので、遠征は実質まだ無理。その隔離措置も3月までには免除になりそうですが、まぁ行けたとしても3月のリバースデイルからかな。2月のOZアマは無理だろうな、たぶん。




31F9A8E1-FB6B-4FB6-8140-18FB101265AF


そんな状況なので、今日も(ゴルフは休んで)バイク乗りに行く予定でしたが、残念ながら朝から雨。☔️ 😿 ということで、一磨とバイクの整備で楽しい時間を過ごしました。🤗





CA4B83B9-AD34-465F-AB03-AFCFB7ED6A1E

一磨はモトクロスウェアも買っちゃったよ。✌️

 


まぁ、なんだかんだで、今年もクリスマスイブでございますよ。親父は、これからローストターキーの仕込み。ただ今、オーブンの余熱中。✌️ ママはクリスマスケーキ🎂の仕上げ作業です。👍


ではでは、皆様も素敵なクリスマスイブをお過ごし下さい。😊





⬇️クリックお願いしますね❤️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

バイク、サーフィン🏄‍♂️、バイク、サーフィン🏄‍♀️、そんなローテーションで夏を過ごしています。🤗




195B479F-89C6-4F47-A2F0-20C3D042C78D
 




71D73A36-670C-471B-899C-6BA20D3A1D54






4BE9CF6B-9667-4F0A-8CCA-BFA022652CD3






56E1223A-A70F-47C0-9DEF-F6E4AC6FCE5E



良い言葉ですね。Being present in the moment. 禅ですよ、禅。ゴルフの極意は、オフロードバイクにあり。(なんちゃって)







⬇️クリックお願いしますね❤️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 


B425F4A9-3BEC-4D94-B2FD-4FC28A42870F


久しぶりにワイククビーチ🏖へ出動してきました。何年ぶりだろ?🤔 ソフトトップボードは、サーフィンごっこ🏄‍♀️には最高ですよ。ぶつけても痛くないしね。😉

痛くないから、転んでも、転んでも、チャレンジし続けるし2人とも。👍 ゴルフもこういう感じで楽しめたら良いよね。スコアーなんかいちいちカウントしないで。

でも、競技となると、サーフィンだってバイクだって厳しい世界。練習したくない時だって練習しなきゃいけないし、ハードなトレーニングだってしなきゃいけないし、怪我だってするし、お金もかかるし。どんな競技だって同じ、厳しいのはゴルフだけじゃないです。

やりたい時にやりたいだけ、というスタンスで結果を出せるスポーツなんて、ないもんね。でも、その程度でやるのが一番楽しいんです、我が家のバイクやサーフィンみたいに。🤗


桃花と一磨はゴルフを始めて9年、ジュニアトーナメントに参加し始めてから8年。いつまで続けるのかなぁ??競技ゴルフ。


遊びでやるゴルフは楽しいぞぉー。😜





⬇️クリックお願いしますね❤️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

9DFF63AE-8CE7-48D6-B8AA-3CB787152739


桃花と一磨は、昨日無事に遠征から帰って来ました。で、しばらくトーナメントも無いので、このオフは思う存分ゴルフ以外のことを楽しみます。🤗

早速、今日はオフロードバイクをガレージの隅から引っ張り出して、久しぶりにトレールライドに出かけて来ましたよ。✌️


行く前は、「あれ、クラッチってどっちだっけ?」とか「ブレーキってどれ?こっち?」とか言ってましたが、まぁ2人とも2歳からオートバイに乗せてたのでね。まったく普通に乗れて、楽しい1日になりました。8年間ほとんど毎日バイク乗ってたんだから、乗り方忘れる訳ないっしょ。🤣



DC3497B4-7F02-4BD8-916D-9797EA987B88





⬇️クリックお願いしますね❤️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 




05E2B971-4EC4-40E9-9178-F6BCE4EA6116


最終ラウンド。桃花は1バーディー、2ボギーの1オーバーのラウンドでした。今週は、トータル4オーバーの47位タイでトーナメントを終えました。そして、一磨は2バーディー、1オーバーで1アンダーのラウンド。トータル6アンダーは13位タイという順位でした。2人ともインタープロヴィンシャルからの連戦で、疲れもピークだったことでしょう。お疲れさま。そしてマウントマウンガヌイでお世話になった皆様、本当に有難うございました。🙇‍♂️🙇‍♀️


これで2020年のトーナメントは終了。9月から延期になったニュージーランドU19が来週開催されますが、一磨はプレーしません。出場する皆さん、楽しんできて下さいね。🤗


例年ですと、年明けの南米選手権、マスターオブアマ、オーストラリアアマ🇦🇺などに向けてこれから猛練習となる時期なんですが、このコロナの状況ではしばらく海外遠征も無さそうです。😭 


これを良い機会として、しっかり身体と精神を休めてですね。これからのゴルフについて色々と検討していこうと思います。


来年の9月ぐらいには、海外遠征へ行けるようになっているのかなぁ???🤔







⬇️クリックお願いしますね❤️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

5D975AC4-0A11-438D-AAD1-8410D92A9E5F


第3ラウンド。一磨は3バーディー、2ボギーの1アンダーでフィニッシュ。トータル5アンダーは14位タイで明日の最終日を迎えます。そして桃花は、1バーディー、2ボギー、1ダボで3オーバーのラウンドでした。序盤でつまずきましたが、最後まで粘り強くプレー出来たと思います。トータル3オーバーの桃花は46位タイで最終ラウンドをスタートします。

明日は、今年最後のトーナメントラウンド。楽しく笑顔でプレー出来ますように。🤗



⬇️クリックお願いしますね❤️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

↑このページのトップヘ