2020年09月



29C15A09-5868-46B0-88BA-65D363558B14
 
 
昨日の練習ラウンドの後は、ヒューチャーズ・プロアマに出場。💪 このプロアマは、ハンディキャップを持っている地元のジュニア達とプロがチームを組んで競うミニプロアマです。桃花はプロじゃないけど、お声を掛けて頂いたのでね。喜んでプレーさせて頂きました。☺️ ジュニアゴルファー育成の企画に、協力は惜しみませんよ。👍





79E374CC-3B17-43E2-A843-759821E6113F



日本ツアーで活躍するマイケル ヘンドリー選手も、ジュニア達とプレーしてくれました。🥳 早く日本へ行けるようになると良いね。


さて、今日はこれから最終調整に行ってきます。今日も素晴らしいゴルフ日和ですよ。✌️ トーナメントは明日からスタート、2日目を終えて上位60位タイまでが週末の決勝ラウンドへ進出します。







⬇️クリックお願いね

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

20200929_102838

スポンサーのバナーも貼られ、いよいよトーナメントウィークです。



今日はプラクティスラウンド。桃花は9時半、一磨は12時半にティーオフ、それぞれ友人達とプレーするそうです。今日も快晴🌞ですが、南極からの寒気が入ってきているので、南西の風が冷たい。🥶 日中の気温は10℃、風速は時速40kmの予報です。😝



 
E9E00565-B935-4CE1-9C0D-2B427FAD5F8E


一磨は、今週から新しいバッグを導入。ナショナルチーム🇳🇿支給の練習用バッグ。(*タイトリストさんの了承は得ています。)軽いし、使い勝手良いし、さすが日本のブランドですね。👍 日本の思い出、鮎コロちゃんのヘッドカバーは、もちろん続投。✌️





6166E40D-FE01-4F6E-BE6C-9DD5A1731A91
 

黒いバッグは1年間、お疲れ様でした。AJGAのサンダーバード・インビテーショナル懐かしい。🥰 アメリカ🇺🇸、メキシコ🇲🇽、日本🇯🇵、中国🇨🇳、オーストラリア🇦🇺、このバッグと共にいろんな国でプレーさせて頂きました。有難うございました。🙇‍♂️


 


6654D440-A6D1-49DE-93C0-CB876426B6A4

 

昨日、ランギオラでドライバー打ち込みの人。日曜日のマッチでハイプッシュフェードが連発したとのことで、ファンダメンタルの確認作業。昨日も3クラブぐらいの風だったので、16番、15番、1番ホール⛳️と風向きを変えて、ボールフライトの確認をしながら練習出来ました。ローンチモニターの数値も大事ですが、やはり風の中を飛んで行くボールを実際に見ることが大切です。

 
 


⬇️クリックお願いね

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

20200920_151603


9月最後の日曜日、ということで今日からデイライトセイビングが始まりました。昨晩は、リビング/ダイニングの時計を1時間進めて就寝。*スマホやラップトップの時計は自動で変わります。このサマータイムは、4月の第一土曜日まで約6ヶ月続きます。✌️ あ、腕時計と車の時計も調整しないとだね。😉

で、今朝親父が起きたのは、桃花も一磨もインタークラブへ出掛けた後でした。すっかり寝坊、えへ。。😴

クラブ対抗戦、今日もペガサス女子チームは圧勝で、トップを快走中。🥳 ナンバー1の桃花も7&6で勝ちました。男子は今週から、1日に2マッチ。今日のペガサスは1勝1敗でしたが、3位をキープしています。一磨のマッチも今日は1勝1敗でした。



B2503EFE-50F5-4E10-8876-7FEB6CE91E17


一磨のシューズが、ようやく到着。今回はフットジョイの新作、PROSL・カーボンをチョイス。今週のペガサスオープンから、早速実戦導入します。💪 フットジョイ様、いつも有難うございます。🙇‍♂️

 
 


⬇️クリックお願いね

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

4B09F814-A04D-4B74-AFBE-3566FC2BF595


10月の4連戦に向けて、タイトリスト/フットジョイ様からサポート品が到着。いつも有難うございます。今回のシューズは、PROSLのホワイト。カワイイ😍。

「カズの方が先にメールしたのに。。。🥺」という一磨のシューズは、まだ届きません。😑 今日か週末には来るかな。🤗


ペガサスオープンの翌週、タウランガで開催されるキャラスオープンに今朝申込みました。 いつも締め切りギリギリ。😑 簡単にオンラインでエントリー出来るんですが、ま、色々とやりくりが必要なのでね。😅

誰かが言ってたけど、日本のトーナメントってFAXでの申し込みとかがあるんですってね。しかも、かなりちゃんとした公式競技で。😵 今時、FAXなんて家に無いよね。あ、コンビニから送るのかな?🤔 

FAXで思い出したけど、ニュージーランドでコロナ騒動が始まった頃、感染者の数が全国の保健所からFAX で集められている、なんてニュースが有りました。お役所仕事というか時代遅れのシステムって万国共通なんだなぁと思ったものです。が、ニュージーランドのスゴイところは、全国の保健所を繋ぐオンラインシステムが直ぐに構築されて、感染者の集計スピードやデータ管理能力が、あっという間に改善されたっていうところ。

「今時、FAX??🙄」って思ったのは、親父だけじゃなかったんでしょうね。<当たり前

小さい国は、フットワークが軽くていいですよね。お金は無いけど。。😝 あと、政治家が若いのが、国にとってやっぱり良いと思う。コロナだなんだの記者会見でよく見るアーダン首相は40歳、厚生労働兼文部大臣のヒプキンスさんは42歳。会見を見ていて、やっぱり若いっていい!、やる気に満ちていて。💪


 


⬇️クリックお願いね

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 



20200923_122540

日曜日の桃花のマッチは、午前が7&6、午後が6&5で2勝。👍 5年ぶり🤔にプレーしたアッシュバートンGCは、グリーンの状態も良くて楽しかったそうです。☺️ 遠かったけどね。😑


さて、今週末からデイライトセイビング、いわゆるサマータイムがスタートします。今は夕方6時半まで明るいのが、来週から一気に7時半まで練習出来る様になります。✌️ そして、夏に向けて更に日が長くなっていくわけですから、正にゴルフ天国万歳🙌です。🏌️‍♂️⛳️

昨日は気温も20度まで上がり、暑くなってきました。ついこの間まで、練習には温かい紅茶をポットに入れて行っていたのに。これからは氷を入れたウォーターボトルを持っていくようです。


さてさて、写真はバンカーショットの10ボールチャレンジ。ターゲットは半径6フィートの円です。皆さんなら、合格ラインは何球に設定しますか?我が家は7球でやっていますが、距離が長くなったり、ライが悪い状況だと、なかなか苦戦しています。皆さんも、自分なりの合格ラインを設定して、チャレンジしてみてください。😊 

ゴルフはついつい反復練習が多くなりがちです。でも、1球、1球に結果が伴うドリルにチャレンジすることが、(トーナメント前は特に)大切だと思います。よく言われる、練習や学習における、アウトプットの重要性ってやつですね。


さ、今日も練習頑張って行きましょう。💪

 


⬇️クリックお願いね

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 



20200919_160858


すっかり春の陽気で桜も満開🌸。ニュージーランドのサクラもとても綺麗なんですよ。この辺りだと、ハグリーパークの桜並木なんか散歩するのに最高です。👍

昨日の夕方はランギオラのコースで練習。サタデーコンペの後のランギオラとペガサスは、本当に練習天国です。みんなクラブハウスで飲んじゃってるので🍻、だーれも居ません。✌️ コロナが終わったら、また日本のジュニア達とキャンプやりたいな。🤗 



892C2B66-991E-4D73-94F0-3ECB74C88D3D


あ、そうそう、フットジョイのPRO SL、とても履き心地良いそうです。グリップもしっかりするし、やっぱりスパイクレスは足の疲れが違いますよね。

で、今日も最高のゴルフ日和。⛳️  桃花は久しぶりにカンタベリー代表のユニフォームを着て、アッシュバートンまで出掛けて行きました。午前と午後にマッチをプレーするので、朝の5時半出。😵

一磨は大事な試験が近いので、アッシュバートンは欠席。🙇‍♂️ アメリカの大学も勉強が大変ですが、一磨の様子を見る限り、ニュージーランドもかなりのもんです。レポートにプレゼントにスピーチに、これコロナじゃなくて普通に海外遠征が有ったとしたら、単位取るの全然無理でしょう。😅
そういう意味では、コロナに助けられてる感じ。🤔 

世界の感染が収まるまでにはもう少し時間が掛かりそうですからね。11月からのサマースクールもガッツリ履修して、単位を積み重ねるのが良いと思うぞ。📚💻🖋




⬇️クリックお願いね

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

20200916_162324

子羊たち🐏も元気にすくすく成長しています。😍


4連戦の初戦、チャールズツアー・ペガサスオープンは、今日がエントリーの締め切りでした。危ない、アブナイ、、、。地元開催なもので、ちょっと油断してました。😅

ということで、朝イチで2人前エントリー完了。地元開催だと、飛行機の手配いらない、レンタカーの予約要らない、もちろん宿探しも必要ない。ラクだよねぇ。🥳

ペガサスの翌週からは北島で3連戦。月曜日に移動、火曜日に練習ラウンド、水曜日にプロアマ、木から日がトーナメント、翌月曜日は次のトーナメントへ移動、火曜日練ランという、まんまプロゴルファーのスケジュールになります。今回は3週間かけて、タウランガ、ニュープリマス、ギズボーンでプレーする予定、楽しそうだなぁー。🤩 観光してる暇は無いだろうけどね。。。🙄




E82873C9-C896-403B-9C15-343D23E7B94D


昨日のラウンドレッスン。ボールを今すぐ打ちたくて打ちたくて、グリーンじゃなく真逆のバックティーに向かって構えちゃう子とか😅、「ねーねー、バンカーに入ってもいい?入ってもいい?」と砂場遊び大好きの子がいたり😂、「アレ、いない、居ない」と見回したら、ゴルフそっちのけで木登りしちゃってる子がいたり🤣、笑い満載のセッションになったそうです。👍


ゴルフなんて、そんなんで良いですよね。たかだかゴルフなんですから。おしゃべりしながら芝生の上をテクテク歩いて、(歩くついでに)打ったボールを探してまた打って。そんな遊びが浸透すれば、もっとボールを遠くに飛ばしたいとか、真っ直ぐ飛ばしたいとか、子供たちは自然に思い始めるわけです。<親が怒ったりしなければ😑
その過程でマナーやルールを覚えてもらってですね。スコアーだハンディキャップだなんていうのは、よっぽど本人がゴルフを気に入った場合だけ、記録すれば良し。✌️


うん、そうだ。
いつか孫にゴルフを教える時は、これぐらい力の抜けたスタンスでいよう。そしたらストレスも無く、長生き出来そうな気がする。。。😜





⬇️クリックお願いね

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 




B1DB8D7E-835B-48AC-828B-3163348E6736

 

桃花コーチのジュニアクリニックも今日が最終回。5週間なんて、あっという間ですね。今日は、コースに出てアンブローズでラウンドするそうですよ。🥳 最終回なので、生徒さんへのプレゼントもちゃんと用意してですね。😊 

桃花のジュニアコーチングは好評につき11月にも開催されるかも、とのこと。前回は、募集開始直後に定員に達してしまったのでね。因みに、8年ほど前うちの2人が受けたグループコーチングは、ハンデ15ぐらいのオバちゃんメンバーがコーチでしたからね。🤣 それはそれで楽しかったから今の2人がある訳ですが🙇‍♂️、まぁ、贅沢な話ではあると思います。トップアマによる、ジュニアクリニック。

とりあえず、「最後にチョコ🍫もらえるから、ゴルフ行くー🤗⛳️」てな感じで、また次回も申し込んでもらえれば嬉しい限りでございます。🥰





164571A6-019D-42D6-A498-EB636F4E5291


ふと思い立って、ガレージで眠り続けるゴルフ用品をオークションで処分し始めました。これは昨晩落札されたミズノのアイアンセット。クライストチャーチにあるIT企業の社長さん😵が、今朝ランギオラまで取りに来てくれました。15歳の息子さんが、コツコツ貯めたお小遣いで落札したんだそうです。そういう事情だと、希望を遥かに超える価格まで上がってしまって、なんだか申し訳なかった。。😓

桃花がニュージーランド女子オープンで使ったアイアンセット、良さそうな人に買ってもらえて良かったです。☺️


 


⬇️クリックお願いね

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 


20200914_125011


今日は、ペガサスでパッティング練習。ストロークを入念にチェックしてから、ドリルと打ち込みを頑張りました。パット練習の後は、バック9を練習ラウンド。

昨日のインタークラブ、ペガサスは男女共に勝ちましたよ。✌️ 一磨は4&3で勝利、15番まで5アンダー。桃花も同じく4&3で勝利、15番まで2アンダーのプレーでした。2人ともボギーフリーだったのが良かったです。👍


2人がマッチをプレーしている間、親父は日本女子プロをインターネットで観戦。コース自体は、ペガサスやクリアーウォーターにとてもよく似ていましたが、すぐ奥に里山が見えるのが日本の風景って感じで素敵でしたね。無観客も良かったですよね、ギャラリーのウルサイ掛け声が無くて。😜 いっそのこと、インターネット中継は実況と解説もなくしちゃえば(集音マイク音声のみ)、テレビ中継との共存は可能なのでは。🤔 

中継に映っていた範囲だけを見ての感想ですが、ラフに対する警戒心が少ない(ように見えた)マネージメントが、ちょっと驚きでしたね。「あんなラフでも普通にタップインに寄せちゃうのかなぁ?」と見ていると、あまり寄らずに普通にボギー打っちゃうとか、ですね。プレーしている本人にしか分からない部分も多いんですけど、とりあえず、うちの2人があんなマネージメントでプレーしたら、親父の血圧はリミッターぶっち切り、間違いなしです。😂

にしても、田辺プロ、最後のショートパット良く入れたよね。あのパット入れるか入れないかで500万💵違うんだから、スゴイよねプロって。まぁ、もう2000万稼ぐチャンスは沢山外したけどね。😑 あとさー、最終18番、ドライバー持っても2オンは難しかったのかなぁ?🤔


まぁとにかく、最終日のインターネット中継、とっても楽しませて頂きました。有難うございました。🙇‍♂️


 永峰プロ、優勝おめでとー。🥳


 


⬇️クリックお願いします。

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

20200903_125012


10日ぶりの更新。すっかり日が長くなり練習量も増え、ブログを更新するエネルギーはいつも残っていません。😔 今日は2人ともインタークラブなので、親父は貴重なオフ。✌️  現在、ペガサスは女子が1位、男子が3位とどちらも頑張っていますよ。


20200910_161154


木曜日のジュニアレッスンも続いています。小さなゴルフバッグがチョー可愛い💕。来週は最終回なので、みんなでコースへ出るそうです。🤗




20200909_170100

 
スピードゴルフに加えて、テニス🎾も積極的に練習メニューに取り込んでいます。暖かくなってきたので、最後のクールダウンにピッタリです。




20200828_103351


ウオームアップは、ケージでピッチングとバッティング。いろんなスポーツを組み合わせると、身体のコンディショニング、そして怪我の防止にも効果があります。残念ながら、腰、手首、肩などの怪我を経験しているジュニアが本当に多いですよね。子供は治るのが早いからとか、考えるのはとっても危険。練習の8割がレンジとケージで打ち込み、なんてもってのほかです。😤 
スイングの上達=ゴルフの上達(スコアー向上)では無い。ここに気がついた人から、上達していくのがゴルフかもね。🤔

因みに、うちの2人は今までゴルフによる怪我は無いです。<怪我する程練習しないし🤣




20200907_161906


さて、10月のトーナメント4連戦。1〜4日がペガサスオープン、8〜11日がキャラスオープン、15〜18日がタラナキオープンとチャールズツアー3連戦の後に、21〜25日がNZアマというスケジュールです。

4試合ともに貴重なWAGRポイントがかかっているので、しっかり準備していこうと思います。💪




⬇️クリックお願い🥺

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

↑このページのトップヘ