2020年08月


20200827_153638


今日は木曜日。ということは、4時から桃花のジュニアコーチングです。自分の練習は早めに終えて、レンジにコーンを並べたりせっせと準備開始。今日のセッションの様子は、Futures Canterbury のインスタで動画をご覧下さい。とても楽しい雰囲気が伝わってきますよ。🤗


今週末はインタークラブがお休みなので、桃花はクリアーウォーターで行われる初心者レディース向けゴルフ教室のお手伝いへ出掛けるそうです。生徒さんが40名ぐらい来るらしいので、賑やかで愉快なセッションになることでしょう。




20200826_120607


カンタベリーは、だいぶ春の陽気になってきました。今週末の予想最高気温は、なんと20℃だそうですよ。🌞



みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 



E5708C10-E446-494C-B2AD-4DB998B63AE1


一磨が目標としていた“WAGR2桁”が達成されたので、記念に更新しておきます。2017年の9月にWAGR入りしてから丁度3年。最初の世界アマチュアランキングは5500位ぐらいだったかな、確か。🤔 

ちなみに、現在のWAGR男子1位はジャパンナショナルチーム🇯🇵のタクミ・カナヤ選手。👏🙌👏





E9AD3330-870D-4685-BF5C-B2F5D914AB71

2017ビクトリア・ボーイズ選手権の優勝でWAGR入り(一磨15歳😆)


海外遠征が無い現状では🥺、ランキングを更に上げていくことは(というかキープすることも)なかなか難しいと思います。。。でも、毎日コツコツと練習を重ねて、国内の試合でしっかりプレーしてですね。今の自分に出来ることを、日々頑張っていきましょう。💪

全てはコロナが収束してからのことですが、日本のジュニア達もどんどん英語圏のトーナメントでプレーして経験を積んでいくことが、とても大事なプロセスだと思います。プロを目指す云々は抜きにして、アジアの外に出る経験は、出来るだけ若いうちにしておいた方が良いですよ。😊






みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 


1D8F4A5E-9378-400C-9B98-D93E8A91A946


今年も、カンタベリーゴルフのバードントロフィー🏆(ベストアベレージスコアー)とゴルファーオブザイヤーのトロフィー🏆が我が家に帰って来ました。イエイ✌️




20200727_131558


さて、男子のインタークラブ。ウッドウォードカップの第3戦。ここまで1分1敗のペガサスは、現在1位のヘアウッドを見事に撃破して👍、今シーズンの初勝利を挙げました。🤗 一磨も先週に続いてマッチに勝ち、ナンバー1として今シーズンの成績は2勝1敗と頑張っています。昨日はグリーンを10回しかヒット出来ませんでしたが、ノーボギーでまとめたのは立派だと思います。ショートゲームとパットの練習の成果が出て良かったですね。


そして女子のポロックカップ第2戦は地元ペガサスで開催。同じくナンバー1の桃花は、フロント9を5バーディー、1イーグルの7アンダーでプレー。😵 マッチはあっさりと11番ホールで終了😅。6番ホールのイーグルは、50ヤードから58のウェッジでホールアウトだったそうです。チームも勝ってペガサスは開幕2連勝、リーダーボードのトップに立っています。





A9E677EE-1806-4F5F-85CE-2F0FCC06B651


今日は久しぶりにクライストチャーチのゴルフウェアハウスでショッピング。賞品でもらったギフトカードで、ウェアーやティーなど小物類をいろいろゲットしてきましたぁ。🤗


さてさて、上田桃子プロ、スコットランドで大活躍でしたね。ちなみに、強風のリンクスで練習したければ、夏のペガサスに来ると良いです。快晴の中、風速30〜40kmなんて当たり前、とっても良い練習になりますよ。☺️


「初日と2日、風にのせるようにプレーして、、、」


って、そりゃ無理でしょ。🤣😂🤣 リンクスで40km吹いてたら。。。😑






みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

 

E82873C9-C896-403B-9C15-343D23E7B94D



ヒューチャーズ・ゴルフ@ランギオラが今日からスタートしました。この週1プログラムは、放課後にゴルフ場へ来て、ゴルフを通じてライフスキルを学びませんか?という5〜11才向けのセッションです。で、今日から6週間、桃花がコーチングを担当することになりました。😊

コーチングといってもね、芝生の上で楽しい時間を過ごしてもらって、「また来週も来たいなぁ😍」と思ってもらうことが最大の目標です。✌️


ポスチャーだ、グリップだ、スパインアングルだ、そういう小難しい話は一切無し。とにかく、楽しく、楽しく、ゴルフに接してもらう。それがプログラムの目的です。




B2B294C7-1EDB-4D9B-87F3-7CF4F92DF327



かれこれ8年前ぐらいかな🤔、桃花も一磨も、ここで週に1回放課後のグループレッスンを受けて、ゴルフを始めたわけです。あの頃の我が家は、バスケ🏀やサッカー⚽️に熱が入っていたので、ゴルフはほんの少しかじる程度でしたけど。。。🙄

(軽い気持ちで始めた)ゴルフでしたが、今まで素晴らしい経験を沢山させてもらい、多くのことを学ばせてもらいました。🙇‍♂️ なので、今回のコーチングは、(ほんの微力ではありますが)桃花からゴルフへの恩返しでもあるわけです。





6A1363F0-FBDC-4010-B4A6-18761A8AC74C

ゴルフ場で、楽しい思い出をいっぱい作ってね。🥰






みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

E77B9BB7-6000-424C-A297-E212A01FEA8A

トランジションの踏み込みが、今の課題💪


カンタベリーの女子インタークラブが、今日からスタート。開幕戦、ペガサスはクリアウォーターGCと対戦、初戦のコースはヘアウッドでした。

ナンバー1対決は、ペガサスの桃花対クリアウォーターのエミリア。エミリアはUSCの新4年生で世界アマチュアランキング23位。桃花と同様に、コロナ騒動で3月に帰国。大学があと1年 残っていますが、感染が収束するまではアメリカ🇺🇸へは戻らないそうです。

ということで久しぶりに実現した、桃花対エミリアのマッチ。ニュージーランドのトップアマの直接対決に、普段インタークラブでは見ないような数のギャラリー😵がヘアウッドに集まってくれたそうです。🤩 <本当は、この2人のマッチを先週のUS女子アマで見たかったけどね。😉
 

ウェッジとアイアンの精度で勝負する桃花と、圧倒的な飛距離が武器のエミリア。2人のプレースタイルは、昔とまったく同じ。😂 因みに、エミリアの飛距離は笹生プロ並みの280ヤード。😱

で、今日の結果は、3&2で桃花の勝利🥳、6アンダー対3アンダーというハイレベルなマッチに、ギャラリーの皆さんも満足してくれたことでしょう。😊 ペガサスチームも勝って、幸先良いスタートとなりました。イエイ👍 

ポロックカップ、来週はホームでワイティキリGCと対戦しまーす。🤗




みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

20200215_151253


昨日は、ペガサスのフルバックからプレーする、ブラックティー・チャレンジにエントリーしました。ま、一磨はいつもブラックからプレーしていますが、桃花にとっては普段やらない挑戦です。ペガサスのブラックは6340mなので7000ヤードちょい。男子にとっては長くないですが、女子にはかなり長い。😝

結果は、一磨が69、桃花が77。スコアーだけ見ると「あーやっぱり距離が長いと、女子は大変なんだなぁ〜」と思うかもしれませんが、スタッツを見ると、ハザードに2発、3パットが2回、これだけで4打落としてます。😤 これは飛距離とは、(直接は)関係の無いことです。

やはり、慣れていないことにチャレンジするのは、とても良い練習になりますね。ブラックからイーブンでプレーする事を、目標の一つに取り入れようと思います。


慣れていない、といえば、リンクスに慣れていない(らしい)シブちゃんは、スコットランドで打っちゃいましたね。😓 まぁ、いろんなことを言われたり書かれたりすると思いますが(<ほんと大きなお世話😤)、結果が良くても悪くても注目されるのが、プロアスリートの仕事ですから。何も気にすることなく、来週も楽しくプレーして欲しいと思います。特にファンという訳ではないんだけど。。🙄

仕事だなんだ言ったって、常に、ゴルフはゲームですから。トーナメントは楽しくやりましょ。🤗


でも、練習は厳しくね。💪




みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 



20200808_154656

ペガサスの3番ホール(パー4)


ここ102日間、市内感染が報告されていなかったニュージーランドですが、昨日オークランド市内で経路不明の感染が報告されました。ということで、オークランドは今日の昼からレベル3のロックダウン、他の地域は警戒レベルが2に上がりました。😿

まぁ正直、市内感染無しで、よく100日もこれたなと思いますよ。外国人に対して国境を閉鎖しているとはいえ、世界各地から帰国者が毎日到着しているわけで。2週間の隔離施設&検疫で感染を食い止めていたのでしょうが、そこで働いている人達がきっと数千人はいるでしょうしね。更には、隔離施設から逃亡する不届き者が、これまで何度も報告されていたんです。😤 

ここまで市内感染が報告されなかったのは、ラッキーが重なったからだよね。🙄


にしても、感染者が報告される度にロックダウンされたら、何も予定が立てられない。😑 ちなみに今週末は、スーパーラグビーアオテアロアの最終節。1位と2位の直接対決、クルセイダーズ対ブルースの試合が組まれています。そのスタジアムは、オークランドのエデンパーク。😱 
ロックダウンは、とりあえず今週金曜日までとのことですが、それで終わるとは誰も思っていないし。。。。😓

とにかく、このロックダウンが再びニュージーランド全土に広がりませんように。。。🙏
てか正直、いちいちロックダウンするのやめてほしい。🥺 とても悪い風邪が流行ってるから、睡眠と食事に気を使って、手洗いとマスクして、極力人混みは避けて、じゃダメ?🤭


さてさて、全くの別件ですが、先日のムリワイオープン最終日の様子が、当地のスカイスポーツで放映されました。ユーチューブにも上がっていますので、もし宜しければご覧下さい。>リンク

桃花と一磨も少しだけ映っています。🤗




みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 



20200808_155155


少しづつですが、春の陽気になってきました。ニュージーランド🇳🇿では、羊の赤ちゃんが産まれる季節です。🐑 ベェ〜。こちらがフェンスに近づくと、ベイビーラムがヨチヨチ寄って来るんです〜。🥰
 

さて、春のゴルフはクラブ対抗戦です。ここカンタベリーでは、男子がウッドウォードカップ、女子がポロックカップを目指して、マッチプレーで競います。年末に開催されるインタープロビンシャル(全国団体マッチプレー)のカンタベリー代表メンバーは、主にこのインタークラブの個人成績によって選出されるので、かなりの真剣勝負であります。


で、今日、ホームのペガサスでウッドウォードカップが開幕しました。初戦、ペガサスは名門ラスリーと対戦。ホームですからね、強豪に勝って勢いをつけたいところでしたが、残念ながらペガサスは黒星発進となりました。😢 ナンバー1をプレーした一磨も1ダウンで負け、チームに貢献することは出来ませんでした。😭

ま、長いシーズンですから、また次頑張りましょう。来週末はウッドウォードのラウンド2がボトルレイクGCで、そしてポロックカップの開幕戦がヘアウッドで行われます。今週もまた練習頑張りまっす。💪




みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 



D9E0F041-8C4D-4E4B-BEA2-0807C7580FA2


この度、桃花もタイトリスト/フットジョイ様にサポートして頂けることとなりました。🥳 シューズは、アダムスコット愛用のPRO/SL。「これは足が疲れなくて良さそう😘by 桃花」だそうなので、実戦投入が楽しみです。


アメリカにいた頃は、ゴルフ用品全て大学から無償支給 でしたが、これからはそうはいきません。😤 履歴書を用意して、トーナメントで結果を出して、サポートしてもらえる企業を自分で見つける努力をしなければなりません。これからはゴルフにかかる費用は、全て自腹なんですから。<当たり前なんだけどね😝

ということで、桃花が卒業して改めて、アメリカの大学ゴルフ部のスカラシップ制度ってものスゴイ優遇制度だと実感しています。🥺 日本のジュニア達は、プロテストや日本の大学ゴルフ部以外にも視野を広げて、アメリカのNCAAなどについてよーくリサーチした方が良いですよ。金銭面だけでなく、お金では買えない素晴らしい時間を、沢山経験出来るチャンスですから。
 


みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 



10796D4B-0069-41D9-93AA-C4BA77021106


昨日から練習を再開しました。ムリワイでの実戦4ラウンドのデータをもとに、練習メニューにも改善を加えながらですね。競技ゴルフは、ひたすら同じ作業の繰り返しです。練習、試合、実戦データ収集、データ分析、練習メニュー改善、また練習、また試合、データ収集、メニュー改善、延々とこのサイクルです。

モチベーション継続の鍵は、(延々と続く)このサイクルを楽しめるかどうか、でしょうね。ゴルフの上達は、階段を一歩一歩上っていくようなものではないので、サイクル、つまり円をグルグル回りながら、その円が徐々に大きくなっていくイメージの方が、気持ちが楽で良いですよ。それでなくても、辛いことの方が圧倒的に多いスポーツですから、競技ゴルフは。<だから達成感が超大きいのだ💪


さて、ムリワイオープンを終えての桃花のインタビューがNZゴルフのウェブサイトにアップされました。英文読解の教材がてら、よろしければ読んでみてください。☺️




D03D4884-9D13-4B7A-8933-18F3A083A8A4


(親父が初めて焼いた)バナナマフィンとブルーベリーマフィン、大成功!😋



 


みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ



ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

↑このページのトップヘ