2020年06月



B3AA2B5E-A8C7-40FC-B028-43985A0657B3

アミュリ ゴルフクラブ(北カンタベリー、ニュージーランド🇳🇿)


皆さん、どうもお久しぶり。実に1週間ぶりの更新ですね。ヤベ。😓 相変わらず毎日の練習がハードで、ブログの更新まで手がまわりません。寒い日、特に冷たい南風&霧雨の中の練習は、体にこたえるんですぅ。🥺 って、まぁ言い訳なんですけど。。。🤪


今日、一磨はインタークラブでアミュリGCへ出掛けて行きました。初めてのコースなので、ワクワク楽しみなようです。桃花もペガサスGCからインタークラブのお誘いを頂いたので、今日は顔合わせを兼ねた練習ラウンド。リオンちゃんが助っ人を務めたポロックカップから、もうすぐ1年かぁ。早いなぁ。




7CD1093E-FD1F-44B5-B194-E4D170D28972



さて、おかげさまで今年も、一磨がNZ🇳🇿ナショナルチームに選出されまして、スポンサー様からのバッグ類がこんなに届きました。😍 ぶっちゃけ、こんな小さな国のナショナルチームをサポートしたところで(しかもこんなコロナの時期に、、)、商売的に旨みなんか何も無いわけで。😅 これはもう、ただただ、競技ゴルファーを応援したいという心意気からのサポートでありますよ。🙇‍♂️ 一磨にはそのことをしっかり自覚して、トーナメントの結果で恩返しが出来る様、日々の練習に益々励んで欲しいと思いますね。💪
尚、第1回のアカデミーキャンプは8月の上旬にオークランドで行われるそうで、新しいチームユニフォームと試合用バッグなどが用意されるとのこと。🤗




CAF6062E-51EB-4AB4-8F0C-F5A1201C5C64

先日父の日に、桃花が焼いてくれたバナナチョコクレープ😋



 


みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ


*新型ウイルスの状況がある程度収束するまで、ゴルフキャンプ、ゴルフ留学の受け入れは行っていません。1日も早い収束を、ただただ願うばかりです。🙏


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 



ED8911B7-8A5D-4E88-B7B8-56538731B1FC
 


毎年恒例のカンタベリー4BBB⛳️で、今日からニューシーズンがスタートしました。🥳 今年の会場はワイマイリビーチGC。4BBBというのは、ペアを組んでベストボールで競うトーナメントです。




6DB85AF4-F8A2-42F4-9ADA-918FA0A8C834

4年ぶりにエントリーした桃花は、地元のジュニア達とラウンド。✌️
 



7CB6F281-678C-4AA3-A8BD-C7DFBF4FF0BC

一磨も将来有望なジュニアとペアを組んでエントリー。💪


地元のジュニア達とプレーして、(大したことは出来ませんが)今まで育ててくれたカンタベリーゴルフに恩返しというか、ジュニアゴルフがもっともっと盛り上がっていくように、うちの2人にも貢献して欲しいなと思っています。😊


で、結果はというと、一磨ペアが5アンダー、桃花ペアーが9アンダーでした。👍 個人では一磨が5バーディー、2ボギーの3アンダー。桃花は、2イーグル、6バーディー、1ボギーの9アンダーでした。🤩




16E7FDA0-DC92-44DC-AE11-135B30D728FF


今夜は、ママのサクサクチョコクッキーとコーヒーマフィンを食べながら、久しぶりにトーナメントの話で盛り上がりそうです。



姉にボコボコにされた人は、ちと暗いですが。。。。😂





みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ


*新型ウイルスの状況がある程度収束するまで、ゴルフキャンプ、ゴルフ留学の受け入れは行っていません。1日も早い収束を、ただただ願うばかりです。🙏


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 



26B16348-C723-48E0-955E-A14C8D26C868
 
Brandon Dunes GC (オレゴン州)

8月のUSアマ、予定通りの日程で開催されるらしいですね。😵 夢のUSアマチュア選手権、しかも今年の開催コースは、あのブランドンデューンズ。🤩 WAGR122位の一磨は出場権を持っていますが、本人はまったく行く気無し。😅 田舎のオレゴンはともかく、ロサンジェルス経由だし🛬、帰って来たら2週間ホテルで隔離だしね。まぁ、行きたくても、ニュージーランド🇳🇿は海外渡航が禁止されているので、海外旅行者保険に現在加入出来ません。健康保険無しでアメリカへ行くって(しかもこの時期に😑)、無いよね、絶対。😢


アメリカ各地の感染状況をグラフで見ると、多くの州で凄いことになっています。😓 が、ゴルフキャンプだ、ゴルフトーナメントの案内がしょっちゅうEメールで届きます。毎日、数百、数千の感染者が出ながらでも、アメリカ人は(感染防止に努めた上で)、新しい日常を過ごしているのでしょうね。


ニュージーランドでは感染が収まったのですから、リスクを抑える知恵を出し合って、徐々に国境を開いていくべきですが、国政がその方向に進む雰囲気は(残念ながら)あまりありません。😑


当初は医療機関崩壊を防ぐことを目標にしていたのが、今ではゼロリスクの中で暮らす安心感に皆が浸かってしまって、動く勇気を持てなくなった。🤭 

ってのは、ちょっと辛口すぎるか。。。。







20200617_125208



今週は月曜日から、20度を超える陽気でゴルフ日和が続きました。が、今日明日は、冷たい雨が☔️続く予報となっています。写真は、スペイシャル・アウェアネス(spatial awareness)のトレーニング。日本語だと、なに?、空間認識?。🤔 

ゴルフの練習は、技術だけでなく、フィールを磨くことが大切。💪 フィールが無いところに技術があっても、その技術は試合ではあまり役立たないと思います。





2378E2EE-4FF9-43D5-9D54-48B951598AC1

昨晩のデザートは、ママのアーモンドコーヒーケーキでした。😋

 


みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ


*新型ウイルスの状況がある程度収束するまで、ゴルフキャンプ、ゴルフ留学の受け入れは行っていません。1日も早い収束を、ただただ願うばかりです。🙏


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 


5E1D30FD-DDC6-4B28-A7B8-CC12A51E2A0F


夕方、桃花が元気に北島から帰って来ました。クライストチャーチ空港には、現在使われていないと思われる飛行機が、何機も停まっていました。結構、切ない光景だったなぁ。。。😿

新型コロナウイルスは95%の確率で、ニュージーランドにはもう存在しないらしいです。因みに、新規感染ゼロが、今日で23日連続。

で、この国はいったいいつになったら国境を開けるのでしょうか? 国内にコロナが無くなって、メデタシ、メデタシ、これで安心、な雰囲気になってるのが、なんだか凄く不安なんですけど。😅

空港での検査と2週間の隔離は行いつつ、国境を開け始めないといい加減、経済がマズイんでないの? 人口、500万もいない島国なんだし。。。。

ま、経済のことなんか、なーんにも解らないんですけど。🤣


あ、そうそう、ニュージーランド🇳🇿の面白い話。実は今頃になって、この国の法曹界では、「そもそもニュージーランド政府にはロックダウンを発令するための法的な権限はあったのか?」ということが議論されているらしいです。😂🤣😂


お国柄ってやつでしょうかね、これも。😉 日本人には理解不能な部分です。。😑







F72CA672-B1B1-4CC5-92DE-BF262383E068

で、本題。今晩のデザートは、ママのタルトタタンでしたぁー。😋

 


みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ


*新型ウイルスの状況がある程度収束するまで、ゴルフキャンプ、ゴルフ留学の受け入れは行っていません。1日も早い収束を、ただただ願うばかりです。🙏


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

20200612_155032

今日の練習は寒かった。。。🥶

たまには、ゴルファーの皆さんに役立ちそうな話。🤪 この両足を揃えて振るドリルは、星の数ほどある(<オオゲサ)スイングドリルの中で、1番効果的で効率の良いドリルだと思います。やり方は、ご覧の通り、両足を揃えて打つだけ。簡単なようで簡単じゃない、とくに調子の悪い時。😅 上達に向けて皆さん日々努力されていると思いますが、このドリルで大抵の悪い癖は矯正されます。是非チャレンジしてみてください。💪 地味なドリルだけど、めげないで続けてね。☺️

 
ゴルフキャンプにも、本当にいろんなスイングのジュニアがやって来ます。😂 ゴルフスイングに関しては、こっちのジュニアよりも日本人の方が個性的です。独特なスイング理論がいくつも有りますもんね、日本には。「日本人の体型では、こうやって振るのが一番効率的」とか「アマチュアはこうやってクラブを振るべき!」とか。ご丁寧に、◯◯理論とか名前までついています。😑 もちろん自分でつけたんだろうけど。🙄 

前にも書きましたが、Practice makes perfect ではなく、Practice makes Permanent です。何年も、なんちゃらスイング理論でクラブを振っていると、ニュートラルなスイングに戻すのは、本当に本当に大変です。🤭 

ジュニアゴルファーは、初めが肝心。しっかりと基本中の基本を教えてくれる指導者に巡り会えますように。🙏







みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ


*新型ウイルスの状況がある程度収束するまで、ゴルフキャンプ、ゴルフ留学の受け入れは行っていません。1日も早い収束を、ただただ願うばかりです。🙏


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

20200609_130524


これは昨日の練習風景。練習グリーンに直径1mのターゲットを4つ、ステーションは6カ所という設定。ライ、クラブ、ショット選択、を色々と変えながらグリーンを1周します。時間は、だいたい1時間半ぐらい。この後、パットの練習ドリルを1時間ほどやってから、ハーフのラウンドへGOー。💪


日本のゴルフ場も、お客さんが全員スタートした後に、こんな感じで練習グリーンをジュニアや競技ゴルファーに解放してくれませんかね。ラウンドした後なら、自由に練習させてくれるのかな?もしかして🤔
(日本の情報求む🙇‍♂️)


さて今日、一磨はニュージーランドPGA のプロ、オスカー君とペガサスでラウンド。今日もパットをいくつか外したそうですが😩、ブラックティーから7バーディー、1トリプルボギーの4アンダー、68のラウンドでした。GIRが17は良かったですね、トリはさておき。😑


で、本題。ニュージーランド航空から驚きの発表が今日あったですよ。なんと、今月25日からオークランドー成田間の直行便が週1で復活だそうです。 コロナ騒動の前は毎週10便あったわけですが、とりあえず大きな一歩であります。👍 ただ、ニュージーランドも日本も国境閉鎖中ですからね。25日までに、健康診断の条件などを付けた上で、2週間の隔離措置が免除になる方向でしょうか。今後の続報に期待です。

オーストラリアとの往来が自由になる前に、日本との直行便復活のニュースには(良い意味で)かなりビックリ😵しました。 













みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ


*新型ウイルスの状況がある程度収束するまで、ゴルフキャンプ、ゴルフ留学の受け入れは行っていません。1日も早い収束を、ただただ願うばかりです。🙏


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 



20200609_144914


今日は、昨日の続きで、ペガサスのバック9をプレー。スコアーは1オーバーでした。 現実的なバーディーチャンスが、12、13、15、17、18番で来ましたが、ひとつも入らず。🤣 で、14番で3パットのボギー。🥵 ま、こういう日もあります。。。😑



DEB85F44-B141-4453-B359-A51FE4AD638D



今日は練習の前に、カンタベリー・スポーツ大賞の授賞式。正確には、バーチャル授賞式のための、受賞シーンとインタビューの収録でした。で、素敵な盾を2つ頂いて帰ってきましたよ。左がヤングスポーツマン賞ノミネートの盾、右がヤングスポーツマン大賞の盾。記念に載せておきましょう。😊





C4ADBA3C-7D79-4148-8EE2-47AF992BC3DD



今週、桃花は北島でゴルフキャンプ中なんですが。。。。先日のWGCAオールアメリカンに続き、今度はWCCオールアカデミックチームに選ばれました。最終セメスターのGPAは、なんと4・0。お見事👏👏 。ペパダイン大学女子ゴルフ部で、スポーツメディスンの学士号は史上初だそうです。レクチャーに加えてラボが必要なメジャーは、本当に大変ですからね。

4年間、ゴルフと学業の両立、本当に良く頑張りました。👍 カンファレンス・オールアカデミックチーム選出、おめでとう。㊗️🥳🎉





みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ


*新型ウイルスの状況がある程度収束するまで、ゴルフキャンプ、ゴルフ留学の受け入れは行っていません。1日も早い収束を、ただただ願うばかりです。🙏


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

 20200608_155558

今日はペガサスでハーフのラウンド。ブラックから2アンダー。✌️


ニュージーランドでは、今日の夜中から新型ウイルスの警戒レベルが1に下がります。新規感染者ゼロの日がかれこれ連続17日。治療中の感染者も遂にゼロになりました。1人目の感染者が2月末に出てから、今日で101日目だそうですよ。レベル1になると、ソーシャルディスタンスの義務が無くなるので、レストランや飛行機も満席に出来るそうです。もちろん、ゴルフの公式戦もこれで再開です。👍 

真冬だけどね、こっちは。😑




A099DE84-2F7D-44A0-91F1-F848D8752723


これが今週の週間予報。ご覧の通り、朝晩の冷え込みはかなりのもの。🥶 家を出る時はビーニーとネックウォーマーが必需品です。でも、日中は(その防寒具が鬱陶しくなるぐらいに)お日様でポカポカ陽気。で、練習を終える頃に、また冷え込んでくる。というのが、この時期のランギオラの気候であります。❄️☀️❄️


で、レベル1。明日からも、ニュージーランド🇳🇿の国境は閉鎖されたままなので、新型ウイルスの感染が国内で急激に拡がる心配は、まぁ無いだろうと思います。が、徐々に国境を開いていかなければなりませんからね。感染が収まった国から徐々に入国許可を出す感じなのかな、たぶん。まずは、オーストラリア、そして台湾、中国、ベトナム、、、そんな感じ?🤔
日本もここのところ、新規感染者よりも完治者の方が多いですからね。ソーシャルディスタンスと手洗いをきっちり続ければ、このまま収束に向かうと思います。💪 もちろん、感染防止には国境の管理はとても大事。特にアメリカや中南米なんかは、まだまだ厳しい状況が続いているようなので。ニュージーランドも初期の感染源は、海外からの帰国者がほとんどでしたからね。


とにかく、ニュージーランドと日本を自由に行き来できる日が、1日も早く来ますように。そしたら、また皆んなでゴルフキャンプを一緒にやりましょう。🤗





みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ


*新型ウイルスの状況がある程度収束するまで、ゴルフキャンプ、ゴルフ留学の受け入れは行っていません。1日も早い収束を、ただただ願うばかりです。🙏


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 


20200602_113410

毎日練習がハードで😩、ブログ更新もままなりません。。。🙇‍♂️


冷蔵庫のカレンダーが、また入れ替わりました。真っ白な5月が外され🗓、6月のカレンダーもまた真っ白。と思ったら、6月の第3週は色々書き込んである。あれ?🤔と見てみたら、一磨の期末試験でした。😆 頑張れ!大学1年生。📚



20200603_132320


昨日は久しぶりにペガサスで練習。テニス🎾では週1で来ていますが、ゴルフは3ヶ月か、もしかしたら4ヶ月ぶり。😵 コースは既にオープンしていますが、練習グリーンには(感染防止の為に)まだカップが切られていません。あ、そう云えば、ランギオラのコースには、⛳️レバーを引くとボールが出てくる装置が全ホールに設置されました。とても良いですね、あれ。感染防止はともかく、腰痛防止にナイスです。👍


国内の新規感染者数はゼロが続いているので、来週には警戒レベルが2から1に下がるような雰囲気です。レベル1になると集まる人数に制限が無くなるので(今は100人まで)、スタジアム満員のラグビーも開催できるようになります。🏉 レベル1では国境が閉まっている以外はいつも通りの日常になるわけですが、ソーシャルディスタンスという意味では、レベル2の方が心地よいかな(個人的には)。西洋人って、やたら距離感近い人いるし、基本的に皆んな良く喋るので。😅




33BFEEF4-5A83-44E8-867A-A1369A3F915C


サポートして頂いているフットジョイ様から、新しいゴルフシューズが届きました。今回からは、シルバーファーン(🇳🇿の象徴ね、日本の桜🌸と同じ)とネームが入ったカスタムです。✌️

デザインと色のリクエストを出したのが年明けなので、なんだかんだで5ヶ月待ちましたですよ。仕方ないですね、世界中がこの騒動ですから。


で、ワクワクしながら箱を開けて🤗、「うわぁー、すげ〜😍、カッコイイー🤩」と目一杯盛り上がったところで、早速履いてみると、、、、





は、は、入らない。😱 


ちょっとキツイとかいうレベルじゃなく、まったく足が入らない。。。😭


ここ2ー3ヶ月、良く食べるし、体格が良くなってきたなと思ったら、、、


(知らぬ間に)足のサイズ🦶もデカくなっていました。😂🤣😂😅







みんなクリックしてね。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ


*新型ウイルスの状況がある程度収束するまで、ゴルフキャンプ、ゴルフ留学の受け入れは行っていません。1日も早い収束を、ただただ願うばかりです。🙏


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗


 

↑このページのトップヘ