BBQスタンドが出ていて、ギャラリーは芝生に座って観戦。ニュージーランドの雰囲気がよく出ています。今回のNZオープン、実は入場無料なんですよ。ビックリでしょ!?🥳
さて、今日もスカイでテレビ観戦してました。3日目を終えて、オーストラリアのルーカス ハーバートと韓国のトム キムが15アンダーで並びました。JGTOの選手たちも10人が予選を通って頑張っています。木下プロがトップと4打差の6位タイ、堀川プロが17位タイ、宮本プロ、香妻プロが20位タイで明日の最終日を迎えます。
日本から多くのトッププロが参加してくれて、親父は本当に嬉しいです。😊 ニュージーランドっていうとね、まだまだ日本の皆さんにとっては「え?ゴルフ場あるの?」みたいな感じだと思うんですよね。😓
なので、これからも、NZオープンとJGTOの良い関係が続いて、もっともっとニュージーランドの良さが日本の皆さんに届くことを祈っています。🥳
さて、予選落ちの一磨から今朝スタッツが届いたので、2人で電話で反省会、というか色々と話し合いをしました。
ダイヤモンドカップもそうでしたが、今回のNZオープンもね、まともにスイングが出来なくなる程の緊張を与えてくれる試合は、本当に貴重な体験だということ。ホンモノの経験は、教えられないし、金でも買えないとは正にこの事です。
(ほんの3年前は、カンタベリーストロークプレーでも同じぐらい緊張してたんですけどね。🤣 )
プロの大きな試合で場数を踏むには、アマチュアの試合でしっかり結果を出して、WAGRのランキングを上げていくこと。次のチャンスが巡ってくるまでは、とにかく練習あるのみ!であります。💪
みんなクリックしてね。↙️

ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗
ニュージーランドのトーナメントスケジュール
参加者募集でーす。ニュージーランドのトーナメント、と〜っても楽しいですよ。❤️