トランス女子アマ2日目は、雷雲のディレイにより、午後組はほとんどホールアウト出来ませんでした。桃花は、残りの3ホールを明日早朝にプレーするそうです。今日はちょっとスコアーを落としてしまい、トータル3オーバー。暫定順位は、18位タイグループとなっています。まずは、予選通過を目指して、第2ラウンドの残り3ホールをきっちりプレーして欲しいと思います。
さて、夕食後は、延々とパッティング練習の一磨選手。パットが良く入ったトーナメントは、ビクトリアジュニアが最後(<去年の9月ね😅)。ということで、パッティングに関しては、長くて暗〜いトンネルにいる状態が、かれこれ1年続いています。1ラウンドだけなら、PGAの第2ラウンドとか、NZストロークプレーの第3ラウンドとか、良かったラウンドもポツリ、ポツリとは有るのですが。。。
先日スコティ キャメロンのスタジオにお邪魔した時に、PGAプレーヤーのパッティング技術解析動画を見せてもらったそうです。 パッティング技術に関しては、本当にいろんな情報が飛び交っていますが、実はPGAプレーヤー達(の調子が良い時ね)のストロークには、大事な共通点が有るんですね。
その正しい動きを習得するために、現在奮闘中というわけでございます。
もちろん、適正なストロークの習得なんてのはパッティングの第1歩なわけで、トンネルの出口が見えるのはいつになることやら。。。
ま、コツコツと頑張りまする。💪
さて、夕食後は、延々とパッティング練習の一磨選手。パットが良く入ったトーナメントは、ビクトリアジュニアが最後(<去年の9月ね😅)。ということで、パッティングに関しては、長くて暗〜いトンネルにいる状態が、かれこれ1年続いています。1ラウンドだけなら、PGAの第2ラウンドとか、NZストロークプレーの第3ラウンドとか、良かったラウンドもポツリ、ポツリとは有るのですが。。。
先日スコティ キャメロンのスタジオにお邪魔した時に、PGAプレーヤーのパッティング技術解析動画を見せてもらったそうです。 パッティング技術に関しては、本当にいろんな情報が飛び交っていますが、実はPGAプレーヤー達(の調子が良い時ね)のストロークには、大事な共通点が有るんですね。
その正しい動きを習得するために、現在奮闘中というわけでございます。
もちろん、適正なストロークの習得なんてのはパッティングの第1歩なわけで、トンネルの出口が見えるのはいつになることやら。。。
ま、コツコツと頑張りまする。💪
みんなクリックしてねー。↙️

日本の夏休みに合わせたJGNZゴルフキャンプの参加者募集を開始しました。
夏休みをちょっとだけ延長して、9月4日からスタートするニュージーランドU19選手権にも出場、なんていうプランもおススメだと思います。詳細は、お気軽にお問い合わせ下さい。✌️
ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さい。🤗
ニュージーランドのトーナメントスケジュール
参加者募集でーす。ニュージーランドのトーナメント、と〜っても楽しいですよ。❤️