2019年03月

今日の練習はオフ。ということで、




55A016FD-CDE5-4910-AE5E-3E7D28D9E8A3

お土産のショッピング。あ、これはお夜食を物色中のタロウくんです。😝





7C94C636-B235-4453-8DCC-0775A13548DA


ニュージーランドらしい景色🇳🇿 を眺めにドライブ🚘





C780988B-C2B6-4828-883F-E689D86BB140

お昼は、ランギオラのマックで、トリプルチーズバーガーのセット🍔





ええ、ランギオラにもマックぐらい有るんですよ。🥳


 


みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ



JGNZゴルフ留学個別説明会。2019年の春は、4月24日、5月1日、5月2日。場所は都内上野駅周辺です(最近の定番はアフタヌーンティー🤗)。
ニュージーランドへのゴルフキャンプ、ゴルフ留学に興味のある皆様からの、ご連絡をお待ちしています。🙇‍♂️


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さいませ。🤗



ニュージーランドのトーナメントスケジュール
参加者募集でーす。ニュージーランドのトーナメント、と〜っても楽しいですよ。❤️

 

image

キャンプも終盤。ということで、JGNZ36ホールオープンを開催。エントリーは、タロウくんとゆうき先輩の2名。😆 2人だからマッチでも良いんだけど、なんとなくストロークで。

今日は前半の18ホールをランギオラでプレーしました。風は強いし、ボールは見つからないし、大変でしたねぇ、お疲れ様。今日のラウンドを終えて、ゆうき先輩が15打のリード。✌️ 月曜日に残りの18ホールをペガサスでプレーするわけですが、罰ゲームがあると聞いて、タロウくんが「ハンデください、ください」と先輩にしつこいんです。。🤣

先輩、どうします?🙄 






image


さて、先日フィッティングしてもらったタイトリストのフルセットが、今朝ペガサスに到着。来週から、大事なWAGR3連戦なわけですが、お構い無しに今日からバッグに収まりました。😄

まぁ、いくら練習で打ったからって、結局は試合で使わなければ、感覚は掴めないですからね。使い始めるなら、早い方が良いです。

長さ、ライ角、シャフトが一磨仕様の今回のアイアンセット、レンジで打ってみての感想は、、、、


「これは、ゴルフが更に楽しくなる予感😍」、「 ショットシェープ、すんごい楽✌️」、「ちょっと、このアイアン、ズルくない!?🤩」だそうです。


タイトリストのAP2。皆さんも、是非フィッティングして試打してみてください。


飛びも方向性も操作性も、ほんとヤバイですから。😘 by 一磨


 


みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ



JGNZゴルフ留学個別説明会。2019年の春は、4月24日、5月1日、5月2日。場所は都内上野駅周辺です(最近の定番はアフタヌーンティー🤗)。
ニュージーランドへのゴルフキャンプ、ゴルフ留学に興味のある皆様からの、ご連絡をお待ちしています。🙇‍♂️


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さいませ。🤗



ニュージーランドのトーナメントスケジュール
参加者募集でーす。ニュージーランドのトーナメント、と〜っても楽しいですよ。❤️

 

image


今日はペガサスでチッピングの練習からスタート。前から書こう、書こうと思っていたのですが、アプローチというフレーズ。日本だとグリーン周りのプレーを指しますね。英語圏だと、アプローチはグリーンを狙うショット全てがアプローチです。だから、長いパー4でセカンド250ヤードを3ウッドで狙っても、それはアプローチと言います。(あれ!?この話、前にも書いたっけ?🤔)


以前、日本のプロが海外トーナメントのインタビューで「今日はショットの調子が良くなくてグリーンをたくさん外したけど、アプローチが良かったのでどうにかゴルフになった。。」と言っているのを聞いて、一磨が大変困惑していたのを思い出しました。😂


さて、今日の練習風景。


image

リオン姉さん、タロウくんにアドバイス中。




image


ランチの後は、パッティング練習。これは、ショートパットの20ボール ドリル。制限時間は1時間ですが、タロウくんには特別にプラス30分サービスして、1時間半がタイムリミット。
まぁ、完成するのは無理だろうなぁと思っていたのですが、制限時間ギリギリで見事にクリアー。イエイ👍 良くやった!



image

ゆうき先輩が合流してからは、4人でペガサスをラウンド




image

で、ラウンドの後は、またパッティング練習。ここ数日勉強に専念していた一磨も、今日の放課後から練習に復帰。今日は7時まで練習だったので、タロウくんは今必死に宿題やってます。✏️ 📖



大変だねぇ、学生さんは。<おもいきりヒトゴト🤪





みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ



JGNZゴルフ留学個別説明会。2019年の春は、4月24日、5月1日、5月2日。場所は都内上野駅周辺です(最近の定番はアフタヌーンティー🤗)。
ニュージーランドへのゴルフキャンプ、ゴルフ留学に興味のある皆様からの、ご連絡をお待ちしています。🙇‍♂️


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さいませ。🤗



ニュージーランドのトーナメントスケジュール
参加者募集でーす。ニュージーランドのトーナメント、と〜っても楽しいですよ。❤️

 


image


今日の太郎くんは、ランギオラで打ち込みぃー。ニュートラルなスイングプレーンを構築するために、ビデオで撮っては打ち、ビデオで撮っては打ち、の繰り返し。💪 

今まで自分がやろうとしていた動きとは全く異なるスイングで、ナイスショットが出るものですから、「うわぁー、ヤバ😵」、「えぇー、なんでえぇ😲」とビックリしっぱなしの太郎くん。

素で驚いているのが、カワイイ。🤣


それが、スイングプレーンなんです。はい。☺️


あとは、パットだよねぇ。日本へ帰るまでに、ゆうき先輩にパタコンで勝てるようになりたいけどねぇ。。。😉



さて、リオン、リアーン姉妹は、今日はランギオラのレディースコンペ。スコアーは、まーまー。ラウンド後はウェッジの打ち込みとメンタルトレーニングを少々。

プレッシャーに負けない強いメンタル。でも、負けない、強い、とかイメージしてる限りは、自分のベストのパフォーマンスをするのに必要なメンタルは、たぶん何年経っても身につかないよ。という講座でした。





96347D4E-BEB0-4EE4-A2AB-B53B595FD00D


さてさて、ウェブ上にこんな写真を発見。先週のニュージーランド ストロークプレー。左が優勝したルーク先輩、ニュージーランド アカデミーのナンバー2。で、一磨が持っているのは2位のトロフィーではなくて、The Lowest Score of the Tournament、Te Mana A Toiのトロフィー。3日目の64ですね。


こんな立派なトロフィーに一磨の名前が刻まれるなんて、本当に、本当に有難うございます。🙇‍♂️ 🙇‍♀️








みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ



JGNZゴルフ留学個別説明会。2019年の春は、4月24日、5月1日、5月2日。場所は都内上野駅周辺です(最近の定番はアフタヌーンティー🤗)。
ニュージーランドへのゴルフキャンプ、ゴルフ留学に興味のある皆様からの、ご連絡をお待ちしています。🙇‍♂️


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さいませ。🤗



ニュージーランドのトーナメントスケジュール
参加者募集でーす。ニュージーランドのトーナメント、と〜っても楽しいですよ。❤️

 

突然ですが。一磨先生、今朝の格言。

「2時間クラスに座っているより、10分ゴルフ場にいる方が、ためになる。」

(ふ、ふ、深いなぁー、と思いつつ)

「屁理屈言ってねーで、さっさと学校行け!😤」と、叱っておかないとですね。一応、親としては。😉




 
37258482-651B-44CB-930F-C9F7DD95DE36



さて今日は、ゆうき君も放課後に合流してペガサスでショートゲームの練習。そして締めはジムでトレーニングでした。ボーイズ VSガールズのアップnダウンコンペは、(ハンデの設定が絶妙で)史上最強に盛り上がりましたぁ。✌️
パートナーに迷惑かけたくない、だから失敗したくないというフォーサムは、最高のプレッシャー ドリルです。😆



さてさて、過去の勝利にいつまでもウカレテイル訳では無いのですが、ニュージーランドPGA選手権のテレビ番組が2日前にYouTubeにアップされました。25分程の総集編です。こちら

1番の見所は、無理矢理に引っ張り出された親父。🤣
決して表舞台には出てこない松山英樹のお父さんを目指していたのに、、、、早々にテレビデビューしちゃった。。😓






みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ



JGNZゴルフ留学個別説明会。2019年の春は、4月24日、5月1日、5月2日。場所は都内上野駅周辺です(最近の定番はアフタヌーンティー🤗)。
ニュージーランドへのゴルフキャンプ、ゴルフ留学に興味のある皆様からの、ご連絡をお待ちしています。🙇‍♂️


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さいませ。🤗



ニュージーランドのトーナメントスケジュール
参加者募集でーす。ニュージーランドのトーナメント、と〜っても楽しいですよ。❤️

 



image


今日はパッティング練習からスタート。パターもショットも基本は同じ、ポスチャー、グリップ、アライメントです。 それがちゃんと出来れば、ストロークは自然とスムースになる、ということをタロー君がちゃんと証明してくれます。👍

にしても、カッコいいね、ジェイソン デイの赤いパター。🤩



image
 
リオン&リアーン姉妹も、オフ1日で今日から練習再開。

そのやる気を一磨にも分けてあげて下さい。🙏
 



image



家に帰ると、タローくんは、まず宿題。新入生の春休みにも宿題って有るんですね、入学前だというのに。。。🥺

そして夕食後には、一磨とマンツーマンで英会話レッスン。タロー君、英単語が思い出せずに悩んでますぅー。😂



さて、下記にもご案内しています、JGNZゴルフ留学説明会。お陰様で、いくつかご依頼を頂いております。本当に有難うございます。
本日現在、まだ空いている時間も有りますので、時間が合えばあと2、3名はお会いできると思います。ということで、皆さま引き続き宜しくご検討くださいませ。🙇‍♂️



 





みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ



JGNZゴルフ留学個別説明会。2019年の春は、4月24日、5月1日、5月2日。場所は都内上野駅周辺です(最近の定番はアフタヌーンティー🤗)。
ニュージーランドへのゴルフキャンプ、ゴルフ留学に興味のある皆様からの、ご連絡をお待ちしています。🙇‍♂️


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さいませ。🤗



ニュージーランドのトーナメントスケジュール
参加者募集でーす。ニュージーランドのトーナメント、と〜っても楽しいですよ。❤️

 



 


image

昨日クライストチャーチに着いたタロー君。実は昨日、空港からその足でNZストロークプレーを観戦。ついでに、会場のプラクティスグリーンで練習して、大会グリーンのスピードを体感してもらいました。日本じゃ有り得ないよね、全国大会の会場で練習しちゃうなんて。トーナメントに出てないのに。😆


で、今日からキャンプがスタート。タロー君、まだ中学一年生だし(来月から)、キャンプ期間も1週間ちょっとと短いので、まずは、ニュージーランドのゴルフって楽しいなぁーと思ってもらえるように頑張りまーす。✌️

それに加えて、基本中の基本、ポスチャー、グリップ、アライメントの習得、そしてスイングプレーンに沿ったニュートラルなスイングの基本ドリルをこなしてもらおうと思っています。

もちろん、ショートゲームとパット練習には、沢山時間を費やすので、毎日あっという間に過ぎていくことでしょう。



image
 
コースにも毎日出て、楽しくラウンドしましょうね。🤗




みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ



JGNZゴルフ留学個別説明会。2019年の春は、4月24日、5月1日、5月2日。場所は都内上野駅周辺です(最近の定番はアフタヌーンティー🤗)。
ニュージーランドへのゴルフキャンプ、ゴルフ留学に興味のある皆様からの、ご連絡をお待ちしています。🙇‍♂️


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さいませ。🤗



ニュージーランドのトーナメントスケジュール
参加者募集でーす。ニュージーランドのトーナメント、と〜っても楽しいですよ。❤️

 


image

リアーンさん、8番でバーディー👍
今日の最終ラウンドは1アンダーでフィニッシュ





image
 
リオンさん、最終日は3アンダーのラウンドでしたぁ。👍 👍


姉妹は共にトータル12オーバーで、最終順位は13位タイでフィニッシュ。2人とも、初日だけで12オーバーと11オーバーだったんですから、2日目からちゃんとメンタルを修正出来たのは、とても良かったですね。この経験を活かして、また次のトーナメントで頑張りましょう。






image

残り3ホール時点でのリーダーボード🥺



さて、2位と2打差のトップでスタートした一磨でしたが、15番を終えた時点で3打差の2位という劣勢。「ま、2位でもよく頑張った。。。」と思いながら(コッソリと)見ていたのですが、16番で相手のボギーで1打縮まり、17番の一磨バーディー、相手ボギーで、あっという間にトップに並びました。🤩



image


プレーオフ!?が見えてきた、最終18番。勢いに乗った一磨は6mのバーディーパットを沈めます。が、その直後、相手が同じ距離のイーグルパットを沈めて試合終了。あの状況で、イーグルパットを入れてきたのは、敵ながらあっぱれ。(敵ではないけど☺️)

ということで、一磨の今日のラウンドは2アンダー。トータル10アンダーはトップと1打差の2位という最終結果でした。😢


いやぁー、でも最終日、上がり3ホールの猛チャージは、我が子ながら凄かったです。今週もこの大舞台の大勢のギャラリーの前でプレーさせて頂き、本当に有難うございました。🙇‍♂️ これからも親子で精進して参ります。
 


さてさて、明日からは、今日ニュージーランドに到着したタロー君と、春休みゴルフキャンプがスタートします。楽しみぃー。😍






みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ



JGNZゴルフ留学個別説明会。2019年の春は、4月24日、5月1日、5月2日。場所は都内上野駅周辺です(最近の定番はアフタヌーンティー🤗)。
ニュージーランドへのゴルフキャンプ、ゴルフ留学に興味のある皆様からの、ご連絡をお待ちしています。🙇‍♂️


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さいませ。🤗



ニュージーランドのトーナメントスケジュール
参加者募集でーす。ニュージーランドのトーナメント、と〜っても楽しいですよ。❤️

 



image


今日のラウンド3、リオン&リアーン姉妹は揃って1オーバーでフィニッシュ。👍 バーディーの数も、お揃いで4つ。✌️ 明日は、アンダーパーを目指して、頑張っていきましょう。💪




image



さて3日目、一磨はトップを5打差で追いかけ最終組でスタート。初日と昨日、あまり良くなかったパターが、今日ようやく入り始めました。<なんの前触れもなく、ほんと突然。😲

今日は8バーディー、ノーボギーの64でプレーして、2位に2打差の単独トップになりました。

明日はニュージーランド アカデミーの先輩たちと最終組。楽しいラウンドになりますように。🤗








みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ



JGNZゴルフ留学個別説明会。2019年の春は、4月24日、5月1日、5月2日。場所は都内上野駅周辺です(最近の定番はアフタヌーンティー🤗)。
ニュージーランドへのゴルフキャンプ、ゴルフ留学に興味のある皆様からの、ご連絡をお待ちしています。🙇‍♂️


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さいませ。🤗



ニュージーランドのトーナメントスケジュール
参加者募集でーす。ニュージーランドのトーナメント、と〜っても楽しいですよ。❤️

 

image

ラウンドの後のパッティング練習

 
昨日大叩きした2人は、今朝、今日の修正点について少し話し合いをしました。もちろん技術面ではなく、メンタル面の話です。

その結果、今日の第2ラウンドは、リオンさんが2オーバー、リアーンさんが1オーバーでフィニッシュ。昨日と比べると、2人とも揃って10打スコアーが良くなりました。

ひと晩寝たら、急にゴルフが上達したんですかね?😉


10打   ってことは、今日の普通のプレー(良くもなく悪くもなくという意味)を基準にすれば、昨日は10回空振りしたってことです。🤣


心技体、とは良く言ったものですね。心の中の何がプラスハンデの2人に10回も空振りさせるのでしょう?🤔


それを良ーく考えることです。





6DB8D81D-79A4-44FC-A930-9A7F0808DC99

写真はニュージーランド ゴルフ協会より
 

さて、一磨は今日前半を3アンダーでターンして1時トップに立ちますが、最終的には1アンダーでフィニッシュ。まだ午後組がフィニッシュしていませんが、トータルイーブンは、3位タイグループのようです。


上位は大混戦となっているので、明日のムービングデイが楽しみです。🤗










みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ



JGNZゴルフ留学個別説明会。2019年の春は、4月24日、5月1日、5月2日。場所は都内上野駅周辺です(最近の定番はアフタヌーンティー🤗)。
ニュージーランドへのゴルフキャンプ、ゴルフ留学に興味のある皆様からの、ご連絡をお待ちしています。🙇‍♂️


ゴルフキャンプの様子を写真満載でご覧いただける「ゴルフキャンプ、こんな感じでやってます」のページがJGNZウェブサイトにアップされました。是非、皆さまご覧下さいませ。🤗



ニュージーランドのトーナメントスケジュール
参加者募集でーす。ニュージーランドのトーナメント、と〜っても楽しいですよ。❤️

 

↑このページのトップヘ