2018年09月



image

桜が満開のランギオラは、ゴルフに最高の陽気が続いています。今日からサマータイムもスタートしたので、8時になってようやく暗くなってきました。

悪いことは言いません。ゴルフキャンプ、ゴルフ留学は、ニュージーランド南島がベストです。<本気のホンキ


さて、今日はインタークラブのファイナルデイ。午前に準決勝、午後に決勝が行われました。男女共にベスト4に残ったペガサスでしたが、、、


男子は、準決勝で(まさかの)敗退。女子はプレイオフで準決を勝ったものの、決勝戦で負けちゃいました。😢

ここまで負けなしのリオンさんは、決勝戦で初めての敗戦。でも、インタークラブは、とても良い経験になったはずです。きっと、一生の思い出になることでしょう。☺️


日本、また台風が上陸とのこと。皆さん、どうぞお気をつけ下さい。🙏



みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ




JGNZゴルフキャンプのご案内。ウェブサイトはこちら。




 

image

和菓子を味わいながら、ブログの更新。超、幸せぇ〜😻




image



更新といっても、今日はこの写真を記念に載せたかっただけ。😁 ビクトリア州で一番古いジュニアトーナメント、連覇は史上6人目。前回は20年前だそうです。数々のトップジュニアが手にしたこのトロフィー。一磨が生まれた年、2001年には、マーク リーシュマンの名前が刻まれています。
来年、年齢的にもう一回だけ出場出来るので、史上2人目の3連覇を目指したいですね。


一磨は明日シドニーへ移動して、来週はサイプレス レイクスでジャックニュートン インターナショナルをプレーしまーす。




みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ




JGNZゴルフキャンプのご案内。ウェブサイトはこちら。




 

image

ビクトリアの報告の前に、コロラドの試合結果。団体戦で、ペパダインはUCLAに次いで2位でフィニッシュ。桃花は、最終ラウンドを1オーバーでフィニッシュ。3ラウンドトータルでも1オーバーで個人戦順位は13位タイでした。

今日のネーネは、5バーディー、1イーグルで1オーバーのラウンドだったようですよ。😁 
最初の2ホールで4オーバー、4ホールで5オーバー。そこから盛り返したのですから、とても楽しいラウンドだったことでしょう。不安定なゴルフ、大歓迎です。👍

これからも、荒削りなゴルフをどんどん見せて欲しいと思います。



image

ビクトリアジュニア最終日、スタート前のインタビュー。
 

最終日の最終組、トップを一打差で追う一磨は、6バーディー、3ボギーの3アンダーでフィニッシュ。4日間のトータルスコアーを10アンダーとして、2位に4打差をつけてビクトリアジュニア選手権の連覇を果たしました。👍

以下、親戚の皆さんの為に、ライブストリームのリンクです。

 最終ラウンド

2’31’00   スタート前のインタビュー
6’20’25   9番ホール
8’20’40   18番ホール


表彰式

9’15   優勝スピーチ


メルボルンでお世話になった皆様、本当に有難うございました。🙇




みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ




年末年始JGNZゴルフキャンプのご案内。ウェブサイトはこちら。




 


第3ラウンド、一磨はトップのダニエル君を一打差で追って2位でスタート。今日は6バーディー、1ダブルボギーの4アンダーでフィニッシュ。明日の最終日も一打差を追って、最終組でプレーします。

image



image

今年もインターネットでライブ中継が有ります。
宜しくどうぞ。

 

さて、コロラドのネーネは2オーバーでフィニッシュ。トータルイーブンパーは個人戦で11位タイとなっています。

スコアーカードを見ると前半で5オーバーまでいったようですが😢、そこから4バーディーで盛り返すことが出来たのは、成長の証かな、と思います。

そして、団体戦では、ペパダインが順位を一つ上げて、2位で最終日を迎えます。✌️


明日の最終日。スコアーや順位はともかく、起きるはずのことが、予定通りに起きてくれればそれで良しです。それ以上のことは望んでません。ゴルフ人生は、まだまだ続いていくわけですから。
そのためのメンタルトレーニングは積んできているので、2人ともしっかり胸を張って楽しくプレーして欲しいと思います。


さ、ニュージーランドへ帰ろっと。




みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ


ニュージーランド ゴルフ留学、ゴルフキャンプの個別説明会を下記の日程と時間帯で行います。
9月19日 10時から1時頃まで 
9月25日 全日
9月26日  10時から1時頃まで
場所は上野駅周辺を予定しています。
お気軽にお問い合わせ下さい。🙇


年末年始JGNZゴルフキャンプのご案内。ウェブサイトはこちら。




 



image

写真を見る限り、真面目にプレーしている様です。😁
写真:ゴルフ ビクトリア


ラウンド2。午前スタートの一磨は、3バーディー、2ボギーの1アンダーでフィニッシュ。まだ、午後組がスタートしたばかりですが、トータール3アンダーは1打差で単独トップとなっています。

これでまずは目標達成。👍  

本当に、今回もホストファミリーの皆さんに感謝でございます。ステイ先が無ければ、エントリーすることさへ出来なかった訳ですから。感謝の気持ちを忘れずに、残りの2ラウンドも笑顔でプレーして欲しいと思います。



image

ネーネもコロラドで頑張っている模様
写真:ペパダイン大学

今シーズンの第2戦、ゴルフウィーク カンファレンスチャレンジ。桃花は初日、5バーディー、1ボギー、1ダブルボギーの2アンダーでフィニッシュ。個人戦の順位はトップと2打差の5位タイとなっています。団体戦でも、ペパダインのチームスコアーは1アンダー。初日を終えて、3位と頑張っています。


明日も楽しくラウンドできますように。





みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ


ニュージーランド ゴルフ留学、ゴルフキャンプの個別説明会を下記の日程と時間帯で行います。
9月19日 10時から1時頃まで 
9月25日 全日
9月26日  10時から1時頃まで
場所は上野駅周辺を予定しています。
お気軽にお問い合わせ下さい。🙇


年末年始JGNZゴルフキャンプのご案内。ウェブサイトはこちら。




 

日本での出張業務を無事に終了。明日の昼前に軽井沢を出発して上野へ向かいます。都内でお会いする皆様、どうぞ宜しく。


image
 日本ではキッズのライダーを育てることが、大切なお仕事。



image
どこへ行っても動物と子供に好かれるのが、親父の特徴。
なぜか、大人には避けられるんだけど 。。🙄


あ、ちなみに赤いBMXは桃花の6歳の誕生日プレゼント。バイクばっかり乗ってたから、自転車には全然乗ってくれなかったけど。😢




さて、メルボルンで、ビクトリア ジュニアが今日からスタートしました。


image

初日を終えて、ゴルフ ビクトリアのトップページに登場してる人





image

3バーディー、1ボギーの2アンダー。首位タイでスタート😵 
 

現地レポートはこちら。<英文読解の練習にどうぞ。


予選突破に向けて良いスタートが切れました。先を急ぐことなく、現在取り組んでいる4つのプロセスに集中出来るかどうか。明日も楽しみです。





image

そして、コロラドではNCAAのトーナメントが明日からスタートします。🤗







みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ


ニュージーランド ゴルフ留学、ゴルフキャンプの個別説明会を下記の日程と時間帯で行います。
9月19日 10時から1時頃まで 
9月25日 全日
9月26日  10時から1時頃まで
場所は上野駅周辺を予定しています。
お気軽にお問い合わせ下さい。🙇


年末年始JGNZゴルフキャンプのご案内。ウェブサイトはこちら。




 

image

上野でお会いした皆様、楽しい時間を本当に有難うございました。今回もゴルフの情熱に満ちた皆さんとお会いして、親父自身エネルギーをたっぷりと頂きました。

もっとゆっくりお話出来れば良かったのですが、ビンボウヒマナシなもので。。。。😢

来週お会いする皆様も、どうぞ宜しくお願いします。心より楽しみにしております。

さて、上野駅で見かけた旅行パンフ。オーストラリアの下に小さくニュージーランド。ですよね、ニュージーランドってそういう扱いですよね。こういうのを見ると、

もっともっとNZの素晴らしさをアピールしていかないと‼︎

と思うと同時に、あんまり賑やかになって忙しないのもニュージーランドっぽくないよなぁ、とも思ったり。<これニュージーランド人の共通意識だと思う、多分。


とりあえず、親父はゴルフ環境の素晴らしさを伝えていくだけです、はい。💪




image
さっき届いたスイングビデオを最終チェック
あー、フライトスコープ欲しいなぁ 
 

さて、今週はテスト週間だった一磨。今日、物理の試験を無事に終えたので、明日の早朝オーストラリアへ出発です。まずはメルボルンへ飛んで、来週はタイトル防衛を目指してビクトリア ジュニアをプレー。その後シドニーでニュージーランド代表チームと合流、再来週はジャックニュートン インターナショナルをプレーします。


まぁ、ディフェンディングチャンピオンだ、ニュージーランド代表だと云ったって、目標はいつもと同じ。


先ずは、予選突破。


トーナメントはその週に良いプレーが出来るかどうか、それだけ。去年の結果も、肩書きも全く関係の無い世界ですから。


とにかく、オーストラリアの友達と再会を喜んで、新しい友達を作って、コースではしっかり胸を張って楽しくプレーして欲しいと思います。




みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ


ニュージーランド ゴルフ留学、ゴルフキャンプの個別説明会を下記の日程と時間帯で行います。
9月19日 10時から1時頃まで 
9月25日 全日
9月26日  10時から1時頃まで
場所は上野駅周辺を予定しています。
お気軽にお問い合わせ下さい。🙇


年末年始JGNZゴルフキャンプのご案内。ウェブサイトはこちら。




 


 
image


今日はゆうき君のデビュー戦。コースにはちゃんと1時間前に着いて、受付して、スコアーカードをプリントアウトして。そしてウォームアップ。

今までの経験から、あまり打ちすぎると疲れちゃうので😆、ショットは20球だけ。あとは、チップとパットを少しやって、9番ティーへゴー。



image

ラウンド中盤、18番のパー5。4打でグリーンサイドまで来て、ここから3打で上がればダブルボギー、コースハンデ36なのでパーです。
でも、チップをしっかり1.5mに寄せたものの、そこから3パット。😱

一磨から差し入れのマフィンを受け取って、ゆうき君は後半戦へ。ガンバレェ。🤗



image

で、夕方、8番ホールからトボトボと帰って来ました。ゆうき君、見るからに疲れています。😅

「パットが全然ダメでしたぁー、半分以上3パットだったし・・・・」とちょっと落胆気味。

そりゃ残念、また次に頑張りましょう。





image


とか言いながら、ちゃっかり5位に入賞してポークチョップ用のミートをゲット。更には16番のニアピン賞でボールも獲得してきました。✌️ 🎉

今日のスコアーは54-55の109。ネットで1オーバーですから、素晴らしいラウンドです。イエイ👍

クラブキャプテンからも「コンペに参加してくれてありがとう。YUKIはいつでもウェルカムですよ」というお言葉を頂きました。嬉しいですね。😊

2週間後のクラブコンペにもエントリーしたので、また次も楽しく頑張りましょう。



さて、親父は週明けから日本へ出張でございます。ということで、ブログの更新は2週間ほどお休みを頂きます。🙇


個別説明会の皆様、お会いできることを心より楽しみにしています。😍



みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ


ニュージーランド ゴルフ留学、ゴルフキャンプの個別説明会を下記の日程と時間帯で行います。
9月19日 10時から1時頃まで 
9月25日 全日
9月26日  10時から1時頃まで
場所は上野駅周辺を予定しています。
お気軽にお問い合わせ下さい。🙇


年末年始JGNZゴルフキャンプのご案内。ウェブサイトはこちら。




 


image

プレシーズンのオールカンファレンスに選ばれたそうです。🎉




image

桃花はニューメキシコから戻った翌日にテスト✍️
そして、女子ゴルフ部で水餃子パーティー だった模様✌️



image

 
ペパダイン女子ゴルフ部の皆さん、食べまくってます。😆  食欲イコール飛距離ですからね。😁

今年のチームも、国籍でいうとアメリカ、カナダ、中国、オーストラリア、そしてニュージーランドというインターナショナルなチームです。日本のジュニアゴルファーも目指してみませんか、ペパダイン大学。ナンチャッテ。

しっかり食べて、勉強とゴルフの両立を頑張れよ。💪






みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ


ニュージーランド ゴルフ留学、ゴルフキャンプの個別説明会を下記の日程と時間帯で行います。
9月19日 10時から1時頃まで 
9月25日 全日
9月26日  10時から1時頃まで
場所は上野駅周辺を予定しています。
お気軽にお問い合わせ下さい。🙇


年末年始JGNZゴルフキャンプのご案内。ウェブサイトはこちら。




 


ランギオラGCサタデーコンペの組み合わせが、今朝発表になりました。エントリーは61名、ゆうき君は11時12分に9番ティーからスタートです。✌️

36打のハンデをフルに活用して😁、楽しんできて欲しいと思います。😻





image

グリーン周りから3打で上がれれば、少なくともダボではあがれるはず。


パットはセットアップを少し直したら、ストロークがだいぶスムースになりました。これなら大丈夫かも。😊





image

リオンさんは、だいぶ下半身で振れるようになってきました。




image


今日も最後はみんなで球拾いしておしまーい(このあと2人はジムだけど😆)。練習内容やレベルはそれぞれ異なりますが、一緒に練習する仲間がいるって本当に素晴らしいです。
自分1人じゃないと、自然と頑張れるもんです。 



image


毎日がゴルフ日和の季節になってきました。土曜日もとても天気良さそうですよ、楽しみ楽しみ。😻



みんなクリックしてねー。↙️
にほんブログ村 ゴルフブログへ


ニュージーランド ゴルフ留学、ゴルフキャンプの個別説明会を下記の日程と時間帯で行います。
9月19日 10時から1時頃まで 
9月25日 全日
9月26日  10時から1時頃まで
場所は上野駅周辺を予定しています。
お気軽にお問い合わせ下さい。🙇


年末年始JGNZゴルフキャンプのご案内。ウェブサイトはこちら。




 

↑このページのトップヘ