親父の家の近所で開催されていた高ゴ連関東大会(<気軽に観戦出来ればいいのにね)、昨晩リザルトを確認しました。
夏のニュージーランドで一緒に練習した、けいかさんが12位でフィニッシュしたのは嬉しいですね。👍全国大会も楽しくプレーしてね。🤗
先日お会いした時に、けいかママが言ってました。大切なのは、 「先ず、自分のことを好きになることだと思う」って。
深いお言葉、親父は心のメモにしかと書き留めました。🙇
そして、自分のエゴが自身に語りかけてくる言葉を気にしなくなった時、それは実現するのではないかと感じています。
やはり魂とエゴの違いを理解することが、 メンタルトレーニングの核だと思います、はい。
夏のニュージーランドで一緒に練習した、けいかさんが12位でフィニッシュしたのは嬉しいですね。👍全国大会も楽しくプレーしてね。🤗
先日お会いした時に、けいかママが言ってました。大切なのは、 「先ず、自分のことを好きになることだと思う」って。
深いお言葉、親父は心のメモにしかと書き留めました。🙇
そして、自分のエゴが自身に語りかけてくる言葉を気にしなくなった時、それは実現するのではないかと感じています。
やはり魂とエゴの違いを理解することが、 メンタルトレーニングの核だと思います、はい。
さて、
ジャジャーン、リオンさんがゲットしたトランドラー。ブラックのフレームにブラックのホイール、カッコイイですねぇ。✌️
一磨が絶対に羨ましがりますよ、これ。😁
黒いバックを載せると、益々カッコよし
昨日は軽くショートゲームを練習した後に、ペガサスで18ホールをラウンド。いくつか課題が見つかった良いラウンドでした。
まずは、スタッツのつけ方を覚えてもらうところから。将来的にディケードゴルフかショッツトゥホールのようなサイトを利用するための、これが第一歩です。
うちの2人は桃花がディケード、一磨がショッツトゥホールを使っています。
日本のジュニアがよく書いている、フェアウェイヒット◯、パーオン◯、パット数、だけではスタッツと呼ぶには全くもって不十分ですからね。<ここは上達のスピードに大きく関わる部分です。
さて、世界アマランキング対象のワイカト ウィンター ストロークプレイが北島でスタートしました。エントリーを見ると、NCAAでプレーしている連中も夏休みで帰ってきているみたいですね。
そんなフィールドの中、一磨は4バーディー、2ボギーの2アンダーで初日をフィニッシュ。順位は、トップと2打差の5位タイ。
出来過ぎだって。。。😅
まずは予選突破を目指して、2日目も思い切り良く、楽しくプレーして欲しいと思います。
自分自身を好きになる。
もっと気の利いた言葉で励ませば良かった、もう少しこうやって説明した方が分かりやすかったかも、ベラベラ少し喋りすぎた😅などなど、個別説明会を終えるたびに反省ばかりの親父には、遠い道のりでございます。😢
でも、前進あるのみ。💪
JGNZ夏休みゴルフキャンプの募集もスタート。蒸し暑い夏の日本を脱出して、ポカポカ陽気の冬のニュージーランドで一緒に練習に励みましょう。💪