2018年04月



image


カリフォルニア州のエル カバレロGCで開催されているUS女子アマ4ボール チャンピオンシップ。ストロークプレイが終わり、マッチプレーに進む32チームが決まりました。


桃花・ヒラ組は、初日が2アンダー、2日目が3アンダー、トータル5アンダーで12番シードとして明日からのマッチプレーへ進出決定です。✌️


明日からも、楽しんでプレーして欲しいと思います。


image

さて、明後日からは、ランギオラ・ペガサスの素晴らしいゴルフ環境をご案内させて頂く、個別説明会です。写真がちょっと暗くてすみません。ペガサスのチッピンググリーンで遊ぶ4歳ぐらいの男の子とお母さん。日本では、まず目にすることのない光景でしょう。

子供達にとって、公園の滑り台で遊ぶのと同じぐらいに、ゴルフ場の練習グリーンで遊ぶことが身近なものだということを、親父は言いたかったわけですが、

日本の環境とはあまりに違いすぎて、逆に分かりづらいかもですね。😅



あ、関係ないけど、リディアが勝ちました。おめでとー。🎉




みんなクリックしてねー。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JGNZゴルフ留学個別説明会を5月2日、3日、4日に開催致します。場所は都内のご指定の場所に伺います。ご希望の時間帯も合わせてお知らせください。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。🙇



 




image
懐かしい去年の11月、ペガサスの16番

 
今朝は嬉しいメッセージがLINEに入っていたので、予定外の更新。


「今日まで3日間、日本女子アマの出場権をかけた関西女子アマがあって通過することが出来ました。またニュージーランドへ練習に行きます」ふうか


プロテスト一次通過に続いて、今回もおめでとうございます。日本女子アマは初出場かな、確か。


情熱と愛情に満ちたお父さんの指導のもと、これからもトレーニングと練習に励んでください。

できるだけ笑顔で楽しくね。😉


親父も元気をたくさんもらったので、日本での業務頑張りマッス。💪



 


みんなクリックしてねー。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JGNZゴルフ留学個別説明会を5月2日、3日、4日に開催致します。場所は都内のご指定の場所に伺います。ご希望の時間帯も合わせてお知らせください。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。🙇



 

お久しぶりです。今週は、日本で馬車馬の如く働いています。😩

ゴルフとは何の関係もない業務ですが、勤務地の周りはゴルフ場だらけです。😅

今日はちょっと早く上がれたので、一磨が出場していたNZ南島U19の結果報告など。

初日は1アンダーで、まずまずのスタート。と思ったらトップはなんと7アンダー。

思い切り出遅れましたが、昨日2日目に6アンダーでフィニッシュ。✌️

なんとバーディー9個取ったそうです。9個はもちろん自己ベスト。だと思います。


そして今日の最終日は、5バーディー、1イーグル、1ボギーで、2日連続の6アンダー。

トータル13アンダーまで伸ばしましたが、3打届かずに総合3位でフィニッシュしたそうです。

初日の入りって、とても大事ですね。😁

今回はU19のトーナメントですが(出場120名)、総合1位から4位までが全員U17という結果になりました。一磨以外の3人はオークランドからの遠征組。同世代に強い選手がいる環境はとっても大事です。来シーズンも楽しみ、楽しみ。


image
メダルゲッターの集合写真、せがれは右端



さて、先ほど桃花から写真が届きました。



image
ネーム入りのボードがカッコイイじゃん。
 

そうでした。USGAの4ボールが今週末からスタートするんでした。忘れてた・・・。😅

USGA全米選手権の本戦に初挑戦なんです。イエイ!


パートナーはペパダインの一年上のヒラ先輩。スリランカ系OZと日系KIWIのペアーです。

まずは、予選突破を目指して。マッチプレーへ進めますように。🙏



ではでは、来週都内でお会いする皆様、お会いできるのを楽しみにしていまーす。😍

 


みんなクリックしてねー。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JGNZゴルフ留学個別説明会を5月2日、3日、4日に開催致します。場所は都内のご指定の場所に伺います。ご希望の時間帯も合わせてお知らせください。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。🙇



 

今日の最終ラウンド、一磨は2オーバーでプレー。4ラウンドのトータル4オーバーは30位タイ、アマチュアの中では12位タイでのフィニッシュとなりました。


見せ場は、初日の3アンダー、だけでしたね。スンマセン😅

ただ、今日は5バーディーでの2オーバー。持ち味である"不安定なゴルフ"が戻りつつあります。😉

昨日は、1バーディーで1オーバー。どうせ1打しか変わらないなら、バーディーの数5倍の方が いいじゃん!


ウソです。😜

初日の3バーディー、ノーボギー、あたりを基準値に出来るように頑張りましょう。💪



image
今回は、プール付きのホームステイ。本当にお世話になりました。🙇

明日の夕方、ほぼ3週間ぶりに帰宅予定ですが、水曜日にはニュージーランド南島U19がスタートします。今シーズン最後のWAGRトーナメントになります。

ということで、休む間もなく火曜日には練習ラウンドへ行かねば。


練ラン予約したのか?😦



追伸:一磨からメッセージがあり、「あしたのあさ、またフィシング」だそうです。🎣



みんなクリックしてねー。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JGNZゴルフ留学個別説明会を5月2日、3日、4日に開催致します。場所は都内のご指定の場所に伺います。ご希望の時間帯も合わせてお知らせください。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。🙇



 


image

ふうかさん、昨日プロテストの一次を無事に通過👍
おめでとうございまーす。🎉



image

桃花は、WCCのファーストチームに選出。
おめでとー。🎊



キャラスオープン3日目、一磨は1バーディー、2ボギーの1オーバー。<おめで、たくない🙄

「ウェッジがよらなかった、40-60」


シランガナ・・・。😾


最終日も、辛うじて1番からティーオフ出来る模様。 明日はバーディーチャンスをたくさん作れますように。お願いします。🙏


ま、とにかく楽しくやれや。✌️

 





みんなクリックしてねー。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JGNZゴルフ留学個別説明会を5月2日、3日、4日に開催致します。場所は都内のご指定の場所に伺います。ご希望の時間帯も合わせてお知らせください。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。🙇



 



image


 
今朝メッセンジャーで届いた写真。😄


ゴルフ以外でも、楽しい遠征のようですね。👍


ホストファミリーの皆さま、本当にお世話になります。🙇


さて、本題のチャールズツアー キャラスオープンの第2ラウンド、一磨は今日4オーバー打ってしまいました。が、昨日の貯金のお陰で😉、31位で予選突破。イエイ✌️

チャールズツアーでの予選通過は初めてなのです。🎉

週末の決勝ラウンドをプレーできることに感謝しつつ、あと2日目楽しんでプレーして欲しいと思います。








みんなクリックしてねー。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JGNZゴルフ留学個別説明会を5月2日、3日、4日に開催致します。場所は都内のご指定の場所に伺います。ご希望の時間帯も合わせてお知らせください。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。🙇



 

今日の第3ラウンド、2位と5打差のトップからスタートしたペパダイン。ターンでその差は10打に広がりましたが、そこからBYUの猛追が始まりました。😵
結局、両校ナンバー1の最終ホールまでもつれる大接戦となり、最後これが入ればペパダインの優勝、というパーパットが外れ。。。😭

WCC史上初めてというプレーオフに突入。最初のホールでBYU17に対して、ペパダインが18というスコアーで、今年もカンファレンス タイトルの奪還はなりませんでした。😿


桃花は、今日は4オーバーでフィニッシュ。個人戦5位でフィニッシュしましたが、トータル9オーバーじゃーねー。😅

とりあえず、全米上位72校で競う全国大会、5月上旬の"NCAAリージョナル"への出場権は確実なものとなったので、また次頑張りましょう。


でも、まずは来週の年度末試験がんばれ。<ゴルフなんかよりずっと大事



image



さて、一磨が出場する、キャラス オープンが今日からスタートしました。ニュージーランドPGAの公式戦で、賞金総額は日本円にして400万円。世界各地のメインツアーへ選手を送り出すための、デベロップメント ツアーの1戦です。今回の出場者数、プロとアマを合わせて111名。


先日も書いた通り、先週本人がオーストラリアにいる間にNZゴルフから連絡があり、このトーナメントに急遽出場できることになったわけです。

で、スタート時間を見たところ、何故だか知りませんが🙄、一磨の名前が注目組の中に有ります。
去年のアジアパシフィックに出場、その直後にプロに転向し、先週のこのツアーでプレイオフまで行ったジェイムズくん。そして、去年のNZアマのファイナリスト、ニュージーランド代表メンバーのトムくん。

この2人と一緒に2日間プレー出来るそうです。超ラッキー❣️


で、初日の結果。


image


明日を終えて、上位60位とタイまでが決勝ラウンドに進出します。



どうやら、明日も仕事にならない予感。😜


 




みんなクリックしてねー。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JGNZゴルフ留学個別説明会を5月2日、3日、4日に開催致します。場所は都内のご指定の場所に伺います。ご希望の時間帯も合わせてお知らせください。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。🙇



 


今日の第2ラウンドを終えて、ペパダインがトップ。ディフェンディング チャンピオンのBYUとの差は5打に広がりました。 広がったとはいえ、団体戦の5打なんて1ホールでひっくり返る差ですからね〜。

さぁ、明日の運命や如何に。😁

今日、桃花は3オーバーでラウンド。トータル5オーバーはトップと4打差の5位。フロント9はグリーンを3つしかヒットできない大乱調だったそうです。9番パー5では、「6アイアンが有り得ない距離飛んでった」結果のダボ。😿  

バック9は、1バーディー、1ボギーで「まーまー良かった」そうなので、明日また頑張ってもらいましょう。💪




image

今日はレイク ペガサスでママとお散歩でした💕

 







みんなクリックしてねー。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JGNZゴルフ留学個別説明会を5月2日、3日、4日に開催致します。場所は都内のご指定の場所に伺います。ご希望の時間帯も合わせてお知らせください。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。🙇



 


image
PHOTO:ももか

トーナメント前日は、ジュニア向けのコーチングセッションを行ったそうです。各大学のパネルも見えますね。


で、初日の結果はペパダインが単独首位✌️、でも宿敵BYUとはたった一打差です。桃花は2オーバーで個人戦2位タイでフィニッシュ。こちらもトップとは一打差。


アンダーが1人もいなかったのは、男子と同時開催なので、グリーンが固いのかもしれないですね。憶測ですが、、、。

ちなみに、男子もペパダインがトップのようです。


image


 ツイッターでは、動画付きでトーナメント情報が流れてくるので、全くもって仕事になりません。。😅




image
 

机に向かっていてもどうせ仕事にならないので、今日もママの練習に付き添い。みるみる上達しているので、次回はコースに出てみようと思います。👍



image


サマータイムは終わりましたが、毎日カンタベリーではゴルフ日和が続いていまーす。⛳️ 🌤 🏌






みんなクリックしてねー。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JGNZゴルフ留学個別説明会を5月2日、3日、4日に開催致します。場所は都内のご指定の場所に伺います。ご希望の時間帯も合わせてお知らせください。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。🙇



 

image

アメリカの大学ゴルフは、今週から各地でカンファレンスチャンピオンシップがスタートします。ペパダインの所属するウェストコースト カンファレンスの会場は、サンディエゴ郊外サンティーにあるカールトン オークスゴルフクラブ。 ピート/ペリー ダイがデザイン&改修したコースだそうです。


サンティーといえば、ネクタイがたくさん天井からぶら下がってるステーキハウス、まだあるのかなぁ。🙄

ここ2年BYUに持っていかれているカンファレンス タイトルを、今年は取り返せるかな。トーナメントは現地時間の月曜日にスタート、1日1ラウンドで水曜日に決着がつきます。


image


 さて、週末はママの練習に付き添ってペガサスへ。だーれもいない練習グリーンを今日も独り占め。おばちゃんゴルファーなのに、贅沢な練習環境ですね。😁
レフティーかずまとの対決に向けて、熱心にパットの練習に取り組んでいました。👍 

 

image


今朝は、ママのランカスター6の雨漏り修理。18年目を迎えてもまだまだ元気に走ってくれますが、荷室を開けた時の雨漏りが・・・・。😿


これで直ったはず。


たぶん。。。😆




みんなクリックしてねー。↙️

にほんブログ村 ゴルフブログへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JGNZゴルフ留学個別説明会を5月2日、3日、4日に開催致します。場所は都内のご指定の場所に伺います。ご希望の時間帯も合わせてお知らせください。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。🙇



 

↑このページのトップヘ