ニュージーランドで競技ゴルフに取り組む姉弟の活動記録です。2020年、姉はアメリカの大学を卒業、弟はニュージーランドの大学に入学。あっという間に、ジュニアゴルフは卒業となりましたが、ゴルフブログはこのまま続けます。
ニュージーランドへのゴルフ留学サポート、ゴルフキャンプを運営しています。
詳しくはこちらまで https://www.juniorgolfnz.com

にほんブログ村 ゴルフブログ キッズ・ジュニアゴルファーへ

リーダーボードにアンダーパーがいなくなりました。
風速30kmの予報と書きましたが、コースでは50kmの瞬間風速を計測したそうです。そりゃー、トランドラーはひっくり返るし、グリーン上のボールだって動きますね。って、それ一時中断レベルじゃね!?けど、エントラント260名、風おさまる予報無いのに中断したら、トーナメント成立しないですからね。主催者も大変だったでしょう。とにかく、選手がみんな無事で良かったです。

と、まずはしっかり言い訳をしておいて、っと。

image
シェリービーチ、プラクティスラウンドにて

 2人のラウンドは姉が6オーバー、弟が8オーバーでございました。姉からのメッセージは、"強風の中のショートゲームをもっと練習しないといけない"と反省の弁が記されていました。一方、弟からは、"風がすごいよりもスゴくてもう"とカタコトのメッセージが来ました。そう、5歳でこちらに来た弟は日本語が少し怪しいんです。当時8歳だった姉は、多少漢字の書きに難がある以外は、完璧なバイリンガルに成長しました。子供には小さい時から英語をと言いますが、海外移住という意味では、5歳は少し早すぎるかもしれません。家の中が日本語、というだけでは、正しい日本語は身につかないままに成長していくと思います。だから海外各地に日本語学校っていうのがあるんですけど、うちは遠かったので行きませんでした。ま、その結果が今ここにということで。

 話戻って、トーナメント。初日に3アンダー、1打差のトップでスタートした男子が昨日7オーバーの大叩き。でもその子がまだ1打差の2位って、みーんな昨日は苦労したんですねぇ。笑
お陰様で、うちの2人も順位は多少下がったものの無事に予選通過を果たしました。姉がトップと5打差の6位タイ、弟はトップと8打差の35位タイで3日目をスタートします。今朝の予報では、強風は今日一杯続くそうで1時間2mmの雨が降り続くとのこと。親父は、スコアーうんぬんよりもトーナメントが成立するかどうかが心配になってきました。せっかくオーストラリアまで行かせたんですから、天気ばかりは仕方ないとはいえ、最後までプレーさせてやりたい。





さて、突然ですが、今日の一品はこれ。(っていうブログにしちゃう!?)

image

ジャジャーン、牛丼!!ご飯モリモリっす、って育ち盛りの2人は留守なんだけど。付け合せには冷奴、そしてきゅうり大根の浅漬け。ニュージーランドでも豆腐や大根ぐらい手に入るのだぁ。
ということで、日本の食事で安心の"ごるふ民泊"よろしくぅ。ホームページはこちら。
 


   

にほんブログ村 ゴルフブログ キッズ・ジュニアゴルファーへ

早朝スタートの弟が4オーバーの31位タイ、昼スタートの姉がイーブンパー でトップと1打差の単独3位。2人とも良くやっていると思います。ただ、ボギーが弟6、姉4はちと多いですね。もちろん、ナイスボギーセーブもあったとは思いますが。

さて、今日のラウンド2は、コースが変わってシェリービーチGCでプレーします。リンクスとウッドランドが組み合わさったコースだそうです。

image
 綺麗なコースですねー

ただ、きょうの予報も小雨、1日通して時速30kmの強風が吹くそうです。これは、2人にとって良い経験になりそうです。。どこまで我慢してスコアをまとめることができたか、そして何より予選突破は出来たのか。それはまた明日ご報告致します。


image
 ニュージーランド産無農薬レモンを使用、ツブツブはけしの実
 
今頃強風の中必死にプレーしてるとこ悪いが、親父は只今お茶の時間。ごるふ民泊お客様向け、レモンシフォンケーキを試食中。これは、う、美味い。


 
   

にほんブログ村 ゴルフブログ キッズ・ジュニアゴルファーへ
昨日の記念日は、近所のビーチまで散歩に行って

image
 ワイククビーチ


 夜は、クックパッド見ながら広島風お好み焼きに人生初挑戦。蒸されたキャベツが美味しいぃー。

image
実物。広島の皆様、こんなんでよろしいでしょうか?


 さて、オーストラリアの2人は今日から、ニューサウスウェルズ・ボーイズ/ガールズ・アマチュアです。ステイトチャンピオンシップなので、オーストラリア全土から17才以下のトップジュニアが集まる大会です。開催地はシドニーとニューキャッスルの丁度真ん中あたり、エントラントが300人近いのでトークリーGC、シェリービーチGCというふたつのコースを使ってやるそうです。

image
 
 こちらは、今日2人がプレーするトークリーGC。写真では狭く見えますが、プレーしてみると本当に狭いそうです、あはは。練習日は快晴だったようですが、今日は残念ながら雨の予報。ま、条件はみんな同じ、雨の中でも笑顔で胸張ってワクワクしながらプレーできますように。
 


 
   

にほんブログ村 ゴルフブログ キッズ・ジュニアゴルファーへ

今日は家族4人でこちらにやって来た9回目の記念日。アメリカの独立記念日と同じ日ですが、それはまったくの偶然、覚えやすくていいですけどね。ちなみに、ニュージーランドに移住してきた動機は、ゴルフとは全然関係無いです。
うちの2人がゴルフを始めたのは5年ほど前、今のオフィシャルハンデは姉が+3.4、弟が0.0。こう書くとなんだかとても上手そうに聞こえますが、まだまだ課題は山積み。というか、日々新しい課題がどんどん出てきます。ゴルフはほんと不思議なスポーツです。ま、だからこそ、2人ともドップリとハマっているのだと思います。

さて、ブログ始めたから写真何か送れ、という親父のリクエストに応え送られてきた1枚がこれ。

 
image
ハイ????

聞けば、チョコレートファウンテンなるものだそうです。昨晩ホストファミリーに連れて行ってもらったレストランに有ったそうです。は?レストラン?居候の身で??、遠征先でまたもや甘やかされているようですね。

で、何するものなのよ?それ。

ファウンテン>噴水。ということは、このテッペンから液体のチョコレートが噴き出す仕掛け?いや、この茶色の塔は既にチョコレート、だとすれば一体何が中から噴き出すのか?

今、親父はすっかり困惑しております。


 
   

にほんブログ村 ゴルフブログ キッズ・ジュニアゴルファーへ

ホームページの日記にたぶん8年ぐらい、その後ISPのブログに7年、そしてここ2年ほどはフェイスブックに日々のことを書いてきました。が、"10年後に読み返す楽しみ "という目的に、フェイスブックはちと違うなと今更ながら気付いた次第。
ということで、またブログに戻ってみようと思います。昔のブログを突然復活させても良かったのですが、ここは気分もあらたにライブドアさんにお世話になってみます。
不定期更新になりますが、皆様どうぞよろしく。


image
 姉 17才
 

image
弟14才

さて、今この2人はオーストラリアまで2週間の修行に出ています。一昨日クイーンズランドでの試合が終わりまして、今週の火曜日からニューサウスウェルズでトーナメントがスタートします。昨日の夕方にシドニーに到着し、夜には無事に新しいホストファミリー宅に到着したとのこと。早速、今日は練習ラウンドへ行ったこと思います。


*フェイスブックページは"ジュニアゴルフ NZ"になります。宜しければご覧ください

 
   

↑このページのトップヘ